浅草 -東京都-

私の場合、浅草 に立ち寄れるのは,東武電車 を使って北関東方面に出張する行き返り、という場合が多い。 ただ初めて浅草を歩いた93年9月13日は、前日の 会津での仕事が終わって後泊し、休日の土曜日に はるばる会津鉄道と東武特急を乗り継いで、浅草に やってきたという形だった。以来何度か訪れている。

まずは、浅草寺に行く。 仲見世は休日なのでとても 人通りが多い。外国人のためのお土産の店がとても 面白い。浮世絵のハンカチなどがおいてある。 そこを抜けると、巨大な赤いちょうちんが見えてくる。 雷門である。

隅田川の中から発見されたご本尊を、皆で 大切に祭ったというのが、浅草寺の起源である。 仏教が日本で普及し始めた聖徳太子・推古天皇 の頃の話だという。ご本尊を見つけた3人が 隣の浅草神社に祭られ、今の「三社祭り」の 元になっている。その後は武家の保護あつく、 徳川幕府になってからは、庶民の江戸文化を 花開かせた中心的な場所になった。

浅草寺から戻り、隅田川・吾妻橋のたもとへ。 水上バス の乗り場があるので、乗ってみること にした。屋根の低い船で次々と橋をぐぐり東京 湾へ。東京の街の変化を船の上から見ながら、 浜松町の日の出桟橋まで。楽しかった。


戻る