私の自転車日本全県走破 第14章(6)

石垣島

 4月29日.沖縄への上陸は果たしたので,これで日本全県走破が完成したか?と言わ
れると,やはりしばらく自転車で走ってこそそう言えるだろう.今日はまず,とにかく
この石垣島を一周して見ようと思う.私と長坂君はこの旅行を7泊8日の旅にする事にし
て,始めにこの八重山諸島,後半を沖縄本島で過ごすつもりた.沖縄本島への戻りは船で
一昼夜かけて帰ろうと思う.それまで3,4日はこの八重山諸島で過ごすつもりだ.
八重山諸島は実に個性にあふれた島の多い所で,この石垣島がその中心,もう一つの大
きな島が西表島,あのイリオモテヤマネコやマングローブの森の残る自然の島だ.あと
は小さな島で,沖縄らしい民家の残る小さな竹富島,サトウキビ畑の広がる黒島,新城島,
小浜島,それから人の住む島では日本最南端の波照間(はてるま)島,
日本最西端与那国島などがある.

 八州(やしま)旅館YHは,沖縄らしい赤瓦の屋根のある民家で,石垣の町の中心にある.
私たち二人は荷物の大半をYHに置いておいて,石垣島一周に出かけた.石垣の町を走り
抜ける.私はこれほど赤瓦で正方形の,屋根に魔除のシーサーのいる伝統的な民家が多く
残っているとは思わなかった.感激してしまった.今日はいい天気だ,気温も上がるだ
ろう.長坂君はTシャツに短パンで走っている.日焼けに弱い私は気をつけなければな
るまい.私も長坂君も昔ながらのランドナー,2台ともずいぶん年期の入った自転車だ.

 やがて町を抜け,ハイビスカスやブーゲンビリアの赤い花が本当にこんなに咲いてい
るのかとびっくりしながら進むと,海が見えてきた.対岸に平たい島が浮かんでいる.
竹富島だ.石垣と西表だけは500mほどの山があるが,他のこの辺りのサンゴの島は
みんなこんなふうにのっぺりした形である.観音崎の灯台を見てしばらく行くと,海に
面して公園がある.「唐人墓」と案内があって,鮮やかな色彩で竜や人の形をあしらっ
た墓がある.19世紀半ばに,奴隷の様な形でアメリカへ連れて行かれようとしていた
中国人多数を乗せたイギリス船がここで難破した.その後の混乱もあって,多くの犠牲
者が出たので,その霊を慰める墓が立てられたのである.昭和47年完成だしうである.
ここはすでに日本よりも中国に近い.台湾までは200kmほどしかない.昔から漂流
者も多い事であろう.

観音崎をまわると名蔵湾である.遠浅の海でとても美しい.それになんといっても,
車が少ない.沖縄には観光客が多いと言っても,車を持って来る人はまずいない.だか
ら見かける車のナンバーは沖縄ばかりだ.沖縄本島はそれでも大渋滞が起きるほどの車
の過密らしいが,ここ石垣は先島だ,さすがに車は少ない.ほとんど走っていないに等
しい.海と反対側の沼地に,おかしな形をした木が生えているのがわかる.ヤエヤマヒ
ルギの木である.水中に生え,根っこがタコのように分かれている.熱帯独特の木であ
る.マングローブ林というのは,このようなヒルギの様なタコ足の木が密集して生えて
いる所の事で,日本ではこの八重山が一番発達している.お隣の西表島はその代表格で
ある.こういう干満の差の激しい海と川の境のような所では,この形が一番適している
らしく,いくつかの違う種類の植物も同じ形に進化したらしい.ヒルギモドキやヒルギ
ダマシという木があるらしい.後日西表島に行って,この珍しい自然をさらに確かめよ
うと思った.

 丘を登って,青い海を楽しみながら行くと,赤瓦屋根の素朴な集落に入って行く.
やがて遠浅のキラキラした湾に下りて行く.珊瑚礁の美しい,川平(かびら)湾である.
澄んだ海に小船が浮かび,海岸にはガジュマルの木がヒゲの様な蔦を何本も垂らしてい
る.私たちは浜に下りて行った.気温は30度近くあるだろう,ひどく暑い.まだ走り
初めて1時間半だというのにもう日に焼けている.
 海岸にある琉球真珠の店へ入る.この川平湾では日本でただ一箇所,黒真珠の養殖が
行われている.黒真珠は珊瑚礁の海深い所に生息するクロチョウ貝に出来る真珠.その
数は貝40万個に1個と言われる幻の宝石であった.黒真珠の養殖に成功するまでには
長い年月を要した.この琉球真珠の店にはその成功までの歴史のパネルとともに,神秘
的な光を放つ黒真珠が並べられている.生産量が少ないからだろう,この後那覇を訪れ
た時も黒真珠を町で見かけることは無かった.まさに石垣島の宝石である.旅行者はこ
こでしか手に入らない素晴らしい海の贈り物を手に入れることができる.

 アダンの木の木陰から,遠浅のビーチをながめる.少し走り疲れた私たちは,川平湾
から少し奥に入った底地(すぐじ)ビーチで海水浴としゃれこんだ.驚くほど遠浅の海
で,海岸から200mほど入っても膝までしか水が無い.そしてコバルトブルーとはこ
んな色だったのかと見とれてしまうような海.遥か沖合いにスキューバダイビングを楽
しむ人のための船が出ている.第1級のリゾートだが,まだ夏のシーズンに入っていな
いからか,観光客の数はきわめて少ない.半分居眠りしながら沖に泳ぎに行った長坂君
の様子を見ていた.ああ,やってきて良かったと思った.日本全県走破の最後の旅だな
んて,気負った考えもどこかに忘れて行く様だった.

 石垣島の北側の海岸線を走る.さすがに南国らしく,天気の変化が激しい.先ほどま
であんなに照りつけていた太陽がかげって,雲が出て来たなと思っていたら,遥か沖合い
から黒雲が流れてきて,亜熱帯の木々の生い茂る山々にもやが立ちこめ始めた.何とも迫力
のある雲の流れであった.米原(よねはら),ヤエヤマヤシ自生地と看板が出ている.
この八重山にしか無い珍しい椰子の木である.それが山の斜面にそびえ立っている.私は
キングコングの映画を思い出してしまった.ここ米原には旅好きの若者には有名なキャン
プ場があるらしい.すべてを捨てて流れてきたという感じのプータローの若者が住みつい
てしまう所らしい.私も旅好きだが,その人たちと私の旅のやり方は明らかに違う.自分
の生活,家族,仕事を大切にし,その折り目折り目に旅をして両方を楽しみたい.ぜいた
くだが,それが私の旅である.住み着いたプータロー達も,いつか帰る日が来るだろう.
辺鄙な所に隠れているだけで生活していけるほど,人生は甘くない,と私は思うのである.

 富野の集落で,素朴な小学校の校庭でひと休みした.生徒数は少ないだろう.この辺り
の3つほどの集落の子供たちが通っているらしい.学校の裏手は珊瑚礁の海.大きく育っ
た校庭の木々.この島に生まれたらまた違った人生を歩んだだろうなと思う.旅をして,
そんなことを考えた時が何度もあったなと思い出していた.シーサーを型どった入口を持
つ,新しいトンネル(於茂登トンネル)が見えてきた.これを通って石垣の町に帰ろう.
トンネルに入ったとたん,スコールの様な激しい雨が空から落ちてきた.


自転車全県走破のページへ