私の自転車日本全県走破 第14章(1)

潮岬再訪

 1991年1月.私は仕事で南紀白浜へ向かっていた.仕事は社内のAI(人工知能)
に関するソフトウエアの調査委員会の会議に出席する為であった.現在の仕事に直接関わ
る問題ではないのだが,CAD/CAMの世界の明日を考えると,AIの技術を調査して
おくことは意義がある.なぜかその調査委員会のメンバーに加えて頂くことができて,
昨年の秋からいろいろな調査をしていたのである.報告書もそれなりにまとまってきて
おり,この南紀白浜での会議は,その仕上げのような会議であった.会議はありがたい
ことに風光明媚な白浜温泉にある会社の施設で行われるのだ.

 特急「スーパーくろしお」の窓に青い南紀の海が広がり始めていた.みかん畑の広がる
山々と,その間から覗く澄んだ海の色.1月だと言うのにこの暖かい光に満ちた海,私は
はるか昔になってしまったあの旅を思い起こさないわけにはいかなかった.もう9年も昔
の事になる.私と友人川合賢一君は,暑い真夏にこの南紀の海岸を自転車で走ったのであ
る.それは私にとってサイクリングの原点とも言える,初めての長距離サイクリングの旅
であった.(第3章参照) あれから実に多くの旅をして,いつしか私は「日本自転車全
県走破」などという夢にたどりつき,その夢もあと残り一県,沖縄県を残すのみとなって
いた.その間に大学,大学院,就職と私自身もずいぶん変わった.こうして眺めている海
だけが,あのときのままの暖かさで目の前に広がっている.

 私は決心した.ここまで来たのだから,この仕事の会議が終わったら,一人列車に乗り,
あのとき目指した紀伊半島最南端,潮岬に立ってみよう.そうせずにはおれない気持ちに
なっていた.私の調査した部分の報告を行い,一泊し,いろいろな議論をして会議は終わ
った.夕方,大阪京都方面に帰る他のすべてのメンバーと反対のホームに行き,私はさら
に南に向かう列車に乗った.休みを一日取った.そして仕事のおかげでなつかしい場所に
行けることに感謝した.暗くなった海岸線を列車は走る.この辺りは枯木灘海岸だ.厳し
い海岸線が見られるはずだが,それも闇の中である.しかし時折通過する駅の駅名表には
,日置川,周参見など,ぞくぞくするほどなつかしい地名が刻まれている.

 串本の駅前の旅館で一泊して,次の朝,雲一つない好天に恵まれて,私は潮岬行きのバス
に乗った.串本の町を過ぎて,バスは潮岬のある台地に登る.潮岬は紀伊半島につながった
陸繋島で,登って行くと砂州の上に立地した串本の町が橋の様に細長く見える.両側は海
であり,遠い方の海には奇勝橋杭岩の岩の列が並んでいる.今日は9年前の旅の時より明
るい.あのときは夕暮れで,今日は朝であるからであるが,一度刻まれた印象は大きいも
ので,そのときの天候,時間までがその土地のイメージに結びついているらしいのである.
バスは亜熱帯性のウバメガシの木のトンネルを抜けて,陽光輝く岬についた.広がる芝生,
望楼の芝.その向こうに果てしない海.なつかしい潮岬である.あれから9年経った.
あのころには無かった新しい「本州最南端」の石碑が立っていた他は,それほど変わって
はいないようだ.

 灯台に登る.あのときも苦労して登った記憶があるが,らせん階段.今日もきつい.
登りきって外に出ると,黒潮の海が眼下に広がっている.ここより南には何もなく,海
は果てしない.戻ってきたなあ,という感じがした.初めて私が大きなサイクリングをし
て目指した目的の場所,潮岬は私のサイクリングの原点だからである.今日ここにやって
きたのも,いま私の夢「日本自転車全県走破」の完成を目の前にして,もう一度この原点
の地に立って,少し考えて置きたかったからである.

 私は何を求めて走っていたのか.
 私はそれらの旅で何を得たのか.
 私は日本全県走破の次にどんな事を目標にすべきか.

 目をつぶれば,なつかしい旅の数々がよみがえって来る.
この潮岬への旅が一番最初,友人川合くんからサイクリングを教わりながらの旅であった.
それから自分の旅を求めて一人旅をし,たどりついた能登の禄剛崎.川合君の旅を追いかけ
て無人の海岸線を走りきった四国室戸岬.遥か1000kmの東北の旅の出発点だった
北海道室蘭地球岬.行きたいところに行き着いてしまったような虚無感にとらわれ開門岳
を眺めた鹿児島長崎鼻.旅の友人に再会する為の旅の終着点だった出雲日御崎.雄大な
海岸線に向かって,就職したらがんばろうと誓った四国足摺岬.そして全県走破の夢を
完成させようともう一度走り始めてたどり着いた房総野島崎.


 どうも岬の風景ばかりがよみがえるのは,ここが潮岬だから致し方の無いところだ.
だがその思い出だけとっても,その間にあった歳月と自分の変わりようがはっきりわか
るのである.そろそろ答えを出さなければならない.目を開くと,黒潮の海がいっそう
青く輝く様な気がした.結局のところ,私を旅に駆り立てた物は,未知の土地をこの目
で見たいという探求心であった.そして私の求めていたものは,私のプラスになる何か
との出会いだった.人や物や風景との出会いであった.実際私はそういう人や物や風景に
たくさん出合って,それを財産としているようだ.それが私の得たものである.
 だが,そこに次の目標への鍵はあるのであろうか.夢は実現したとたん,夢で無くなる
と言われる.残り一県となった日本全県走破が終わったら,次はどんな事を夢にしようか,
私はそろそろそれも考えなければならないのである.この答えだけは,ここではみつかり
そうにない.しかし私を旅に駆り立てた未知の物への探求心,これは私の仕事その他の面
すべてに共通する事であって,なんでも自分の目で確認したくなるこの私の根性が,おの
ずと次の目標に導いてくれるような気がする.もっと広い地域を目指した旅をするのか,
もっと知らない分野を探求するのか.それは今はわからない.

 そんな気持ちの整理をこの潮岬でして,私は日本全県走破最後の県,海の彼方沖縄県
を目指した旅を計画しようと思うのである.この熊野灘,黒潮の水平線の彼方,そこが
最後の県沖縄県である.日本は狭いと簡単に言ってしまう人が多いけれど,この潮岬から
沖縄を目指して見ると,どうしてどうして.日本はずいぶんと広いではないか.この広さ
は,9年間走って実際走破してみてますます感じる素直な感想である.


自転車全県走破のページへ