8月3日,YHのペアレントさんのアドバイスにより,朝早く出発することにする. 夏のサイクリングは涼しいうちに距離を稼ぐのが一番である.朝靄のなか,磐梯山を下り 猪苗代湖の東岸を南に走る.靄のため,昨日はあんなにくっきり見えていた対岸がまった く見えない.まるで海岸を走っているような錯覚に陥る.国道42号線を離れると,交通 量も少なくなった.船津という所で湖に別れを告げる. ここから山を越えて,白河の町を目指す.この道は古くからある茨城街道で,しばらく 進んだ御代という町は,街道の宿場の面影を残していた.道は国道294号線になる. 峠道になり,人家も無くなった.勢至堂峠である.峠の上の標高が732m,猪苗代湖が 標高514mの所にあるので,200mの登りである.朝曇りの森の中の道なので, 涼しく楽に登ることができた.道にはオオハンゴンソウの黄色い大ぶりな花がたくさん 咲いていた.峠を越えると,長沼町である.少し下ると,トンネル工事が行われていた. ここももう数年したら,さらに簡単に越えられる道に変わるのだろう.江花川という川に 沿って下る.たいへんきれいな川で,清烈な水が流れ落ちている.途中滝がいくつかあっ た.その一つに下りてみた.すると大きな黒いアゲハ蝶が10匹ほど,その滝のところで 羽根を休めている.瑠璃色が美しい.夢の様な風景で,しばし足を止めて見入った.水は 冷たく,手や顔を洗うと,神経がよみがえる感じであった. 40km走り,白河の街へ.もう真夏の太陽が照りつけて大変暑くなっている. 私は肌が弱い方なので日焼け止めを塗って走ったが,あまり効果もない感じであった. 国道4号線に出て,阿武隈川を渡る.川の向こうに白河小峰城の石垣が見え,その上に 黒い復元の三重楼が乗っている.今年中には完成するそうだが,この工事のため,城跡に 入ることが出来ず少々残念だった.織田の武将,丹羽長秀の子長重が徳川幕府から白河を 与えられ,築いたのがこの小峰城である.丹羽家はあの安土城の普請をした家である. 小峰城にも築城の冴えが見られるという. |
白河の駅近くでお昼を食べ,さらに南に走る.東北新幹線の新白河駅を通り,もう一度 国道4号線に出る.もうすぐ今回の一番の目的である栃木県の県境だ.そもそもこの白河 は昔,関所があった所で,ここから北がみちのく,ここから南が関東なのである.松尾芭蕉 の奥の細道の旅もこの白河の関を越えて初めて旅心が定まったと書かれている. 私は今回は関東を目指してこの道を南下している.「栃木県那須町」の標識が見えた. ここから関東,下野国である.私の未走破県は,これで群馬・埼玉・沖縄の3県となった. 夕狩というところから,国道4号線を外れ,那須湯本温泉を目指す.今日の宿だ. 雑貨屋のおばさんから水筒に水を貰って,登り始める.湯本温泉は標高850mである. だいぶ登らなければならない.「道がわかりにくいから,国道行く方がいいよ」とおばさん にアドバイスをもらったが,地図上でこちらの方が近道だと思ったので,田舎道を行く事 にした.しかしおばさんの言う通りで,道が細く曲がりくねって,大変わかりにくい. このあたりは那須岳の扇状地で,その扇状地を斜めに登って行く感じになる. 那須は御用邸のある所,別荘地である.しばらく行くとその別荘地に出た.スポーツ 施設なども完備されていて,なかなかいい避暑地である.ごみごみした感じもない,こんな 所に別荘が持てたら素晴らしいだろうなと思う.さらに登ると,別荘地もなくなり,熊笹 の生い茂る寂しい登り道になった.人家が無い.登りが厳しいので自転車を押して行く. それにしても,どうもおかしい.ずいぶん登っているはずなのに,ちっとも風景が変わら ないのである.人通りもないし,道を間違えたか? 雑貨屋のおばさんの言葉に従った方が善かったかと後悔した. 一時間も登って,やっと開けた所に出た.那須甲子有料道路であった.地図を見ると, 目的地への道と一本取り違えて登ったために,必要以上に登ってしまった様だ.八幡崎と いう所から,登ってきた扇状地を見おろせた.森ばかりで,はるか眼下に黒磯の街が見え る.標高1040mだそうだ.やれやれ.気を取り直して湯本温泉を目指す.下りだから 楽なものである.下っていくと,谷の先の方が,岩場になっている所がある.硫黄の臭い もしてきた.ここが殺生石だ.亜硫酸ガスで動物が死んでしまうため,この名がある. 下りて歩いてみたが.荒涼とした恐ろしい風景である.ここからすぐ下が湯本温泉になっ ている.約1300年の昔に開かれた温泉で,非常に湯の成分が強い温泉である. 約100kmの結構ハードな旅を終えて,私は那須高原YHに向かった. 関東のこの辺りのYHは,どうも空いている.YHの混むのは,ほんとうのシーズンの 数日だけなのであろう.今日も男の旅行者は私一人であった.この旅は,あまり出会いが 無いなあと,少し寂しく思っていると,ペアレントのおじさんが話しかけてきた. 「君,5月に九十九里浜の白子YHに泊まったでしょう.」 「ええ」 「あそこのペアレントさん,先月亡くなったよ」 「ええ?ほんとですか」 信じられなかった.5月に房総半島を回ったときに,白子YHのおじさんは元気に大工仕事 をしていたじゃないか.私が南へ旅立つとき,笑顔で見送ってくださったではないか. 脳卒中だと聞いた.あのYH,どうなるのだろう.関東はYHが少ない.減少傾向だ. YHを愛している一人としてはたいへん心配だ.ともあれ,ご冥福をお祈りしたい. (...その後も九十九浜里浜白子YHは奥さんが守っているそうである.) |