私の自転車日本全県走破 第13章(5)

内房の暖かい海

 3日,今日は大変天気が善い.外房から内房へ,北上の旅に変わる.洲崎を廻ると,
館山の町に入る.海岸に大きな自衛隊の基地が見える.館山はなかなか大きな町で,ここ
で私は荷物の大半を宅急便で送り返した.土産に買った房州うちわも一緒だ.自転車が急
に軽くなる.足どりが軽やかになって,また進む.町が切れ,山が迫ってくる.風景は
荒々しくなってきた.つやつやとした葉っぱをいっぱい付けた木が目立つ.この辺りは
びわで有名な富浦町だ.トンネルが多い.トンネルとトンネルの間から望む海はとても青
く,美しい.探検に行きたくなるような野生的な島も浮かんでいる.東京からこんなに近
いところに,これ程きれいな自然があるのかと,だんだん感心してしまった.
 暑いので,幾つもジュースを飲みながら行くと,前方に壁のような山が現われた.鋸山
である.新緑の萌えるような山の色合いが印象的だった.鋸山の麓,明鐘崎を廻る,金谷
の港である.
 金谷の港から,東京湾フェリーで三浦半島の久里浜へ渡ろうと思う.東京方面から,船
で房総半島に入るルートは現在2つある.ここよりさらに東京湾の奥を渡る川崎ー木更津
航路と,この久里浜ー金谷航路である.船の数はいずれも大変多く,ここも30分に一本
フェリーがあり,大変便利である.いずれは東京湾横断道路という海底トンネルで,内房
と首都圏が結ばれるというくらいだから,本当に交通量も多いのであろう.

 船は岸を離れ,浦賀水道を行く.鋸山がだんだん遠ざかって行く.乗客は多く,ごった
返している.また浦賀水道は交通量の多い海峡で,次々に大きな輸送船とすれ違う.見て
いて飽きない.房総半島が小さくなって行く.都会からの開発がそろそろ目立つ様だが,
それでもなお自然も豊富に残る暖かい所だった.これからも調和のとれた開発で,魅力
ある場所のままであって欲しいと思う.船は久里浜港に着いた.

 久里浜からこの旅の終点,鎌倉までは,三浦半島の山の中を越えて行く.そう遠い道のり
ではない.JR久里浜駅前で昼食を取り,また走る.衣笠を過ぎると山になる.葉山町に
入る.葉山は御用邸もあり,昔からお金持ちの人たちが多く住んでいる所だ.こう言う所
では乱開発ということはあまりなく,落ちついた町作りがなされている.
 山を下り,海岸線に出て,御用邸の前を走る.警備がずいぶん厳重だ.葉山マリーナま
でくると,江ノ島が見えた.やっと旅も終わりに近づいたなと実感した.ゴールデンウイ
ークなので,海岸はさまざまな色のウインドサーフィンのセールが上がっている.
さすがは湘南の海だ.100や200は有るだろう.ここまでくると美しくさえある.

 さて,終点にしようと思った鎌倉駅,とんでもない混雑で,とても自転車を分解して
列車に乗り込むなんて,出来そうもない.5月3日の休日,それもお天気が良いのでみんな
やって来たのだろう.止まっていられない程の過密に,私は諦めて,鎌倉駅の裏に出て,
そのままトンネルを抜けて藤沢の駅まで走った.いちおう接点の鎌倉駅まで走ったので
あるから,これで完成である.さすがに藤沢の駅は大丈夫で,自転車の分解をしてホーム
に入ったが,今度は小田原行きの普通電車がぎゅうぎゅう詰め.大きな自転車を持つ私は,
人に迷惑をかけているんじゃないかと,小さくなっていなければならなかった.

 小田原から新幹線.ともあれ,総走行距離350km,茨城・千葉2県を走破した.
私の白地図の赤い線は,ぐっと東に突き出して,南関東を囲むような形になった.
 次は北関東の走破で,夏休みになるだろう.しかし北関東もまた広く,一度で残り3県
栃木・群馬・埼玉を走るのはまだまだ難しそうだ.この関東全県走破,なかなか大変で
ある.しかし最近友人にこの計画を話すと,ぜひ実現しろと応援してくれるので,後に
引けなくなってきた.私の自転車仲間も,最近はみんな自転車はやめてしまい,意地に
なって乗っているのは私くらいになっていた.私自身も今度の旅などでは,18,9の
頃に比べての体力の衰えが感じられるけれど,目標達成まで,なんとかがんばってみよう
と思うのだった.


自転車全県走破のページへ