私の自転車日本全県走破 第12章(8)

やまなみハイウエイ

 瀬の本高原への道は,平原である.辺りには高い木はなく,遠くまで見通しが効く.
阿蘇くじゅう国立公園のこの辺りは,建物を立てることが厳しく規制されているので,
俗っぽい建物もほとんどなく非常に走り易い道になっている.前方には九重山の山々が
近づいて来る.道は山に向かって緩やかに登り続けている.振り返ると,阿蘇五山が幻
のように霞んで見える.標高1000m程まで登り,瀬の本料金所が見える辺りが瀬の
本高原.大きな牧場があって牛や馬がいる.YHはここから国道442号線を左に入っ
た所にある.

 このYHもまた,人気のあるYHとしてずいぶん前からその名を聞いていたYHであ
る.今日は土曜日なので,さすがにホステラーも何人かいた.ボリュームのある食事を
食べた後,このYH常連の福岡のサイクリストの人が,温泉に行きましょうと声をかけ
てくれた.もうひとり,他の人で車に乗ってきていた人がいたので,その人の車で3人
で出かけた.このYHの前の国道442号線を下って5kmほど行ったところに,黒川
温泉というのがある.さすがに標高1000mあるだけあって,夜になって外に出ると
寒い.星がきれいだが,辺りは真っ暗だ.杉林の暗い道をずんずん下って行くと,温泉
街の明りが見えた.私たちはお風呂だけ入らせてくれる旅館に行って,立派な温泉に
浸かった.川沿いの露天風呂でうたせ湯もあり,阿蘇の山道を登った疲れも飛んで行く
ようだった.

 3日目,10月8日.今日がいよいよ,やまなみハイウエイへの挑戦だ.天気予報は
あまり思わしくないが,午後には良くなるそうだ.予定通り出発することにした.九重山
は,久住山を主峰とする山々の総称である.道はこの山々を抜けて続いている.YHを
出れば,すぐその山への登り道が始まる.ひどく険しい.南には,今日も阿蘇の山並が
かすんで見えている.大分県の看板が見えて来る.ここが大分・熊本の県境になる.
たちまち天気が悪くなってきた.細かい雨が降ってきた.やはり,山の天気は甘くみる
と恐い.気温も低くて寒いので,私はすぐに合羽を着ることにした.山の木々が紅葉し
ている.平地では見られなかったが,このあたりはやはり寒いのであろう.山は霞んで
来て,ついには辺りが真っ白い霧に包まれてしまった.せっかく壮快なやまなみハイウ
エイを走ろうと思ったのに,見事に裏切られてしまった.私はとぼとぼと歩いて登って
行った.ときおり前からフォグランプを付けた車が現われたが,交通量は少なく,
あたりはしんしんとして静かであった.まったく時間が進んでいないかの様だった.

 どれくらい歩いただろうか,標高1330mの牧の戸峠に着いた.ドライブインが
あったので休んで暖かいものを飲んだ.辺りは霧に包まれたままで,眺望はまったく
効かなかった.ここからは下りであるが,霧の中の下り道は始末が悪い.スピードを
出したら危険である.私は注意深く下って行った.こういう経験は別に初めてではない,
山道では良くあることである.硫黄の臭いがする,九重山の中には,活火山もあって,
今も噴煙を上げているのである.そのうち,温泉地が見えてきた.星生温泉,寒ノ地獄
温泉である.体が冷えているので入ってみたかったが,寒ノ地獄温泉は冷泉だというの
で遠慮して置くことにした.やっと霧が晴れてきて,長者原の高原に降りてきた.道が
まっすぐ続いているのが見える.霧は晴れてきたが,代わりに雨が降ってきた.私は休
むことも出来ず,道を下り続けた.辺りは標高1000mくらい.気温が低くて寒い.

 やっと小さなドライブインに着いた.私は昼食を取ることにした.飯田高原と言われる
この辺りには,今日はコスモスが一面に咲いていてきれいだった.天気は回復せず,私
は濡れた衣服を取り替えた.風邪をひいてはかなわない.しばらく休んでいて,雨が小雨
になったのを見計らって出発する事にした.ここから約30km,湯布院の町までには,
店も人家もない感じの原野の中を道が走っている.一人で走っていると,この道はどこ
まで続くのだろうと考えてしまう.標高1000mくらいを保ったまま,道は左右に
カーブして,ちっとも眺望が開けないのである.久しぶりに孤独感に襲われた.湯布院
に着いたらぜひ温泉に入ってやろうと,そればかり考えて先を急いだ.

 森と泉に囲まれた静かな感じのホテルが,眼下の湖の向こうに立っているのが見える.
湯布院の町は近い.右手の眺望が突然開けて,遥かな眼下に町が見えた.町の向こうに
は,大きな山,湯布岳が見える.水分峠は,レストハウスもあって賑わっていた.久し
ぶりに店を見た感じがした.このまま,やまなみハイウエイを行くと遠回りになると思
い,私はそこから別れるつづら折の細い道を行くことにした.しかしその道に入ってま
もなく,雨が激しく降ってきた.私は車一台通わない山道でずぶ濡れになりながら,
スリップしないように必死だった.山を降りて,目の前に湯布岳が見えて来るように
なった.標高700mくらいまで降りてきたのである.天気もやっと回復してきたよ
うで,やっとの事で湯布院の駅に着いたとき,東の湯布岳の中腹に,虹が掛かっている
のが見えた.

 金鱗湖という湖が,湯布院の町にある.この湖の廻りには温泉が沸き出しており,
町の共同浴場など,ただで入れる温泉がある.さすが湯の町だ.その一つ,下の湯に
やってきた.藁葺の建物の中が温泉である.まったく解放的なので,少し恥ずかしかっ
たが,やはり今日一日の山の中での寒い思いを晴らして温まるにはここしかないと思い,
入っていくことにした.木で出来た湯船はいい臭いがする.暖かい,幸せだ.このため
に今日一日寒い思いをしてきたような感じだ.外は嘘のように晴れ上がっており,
金鱗湖の湖面に太陽の光が反射してキラキラ輝いている.旅の醍醐味は,こういうの
だなと思った.やはり私は,これからも旅を続けて行こうと思った.今の仕事は好きだ.
仕事を存分にやって,ときどきこういう旅をする.
それが私には一番であると,また思った.


自転車全県走破のページへ