私の自転車日本全県走破 第12章(7)

火山

 阿蘇の内輪山,草千里は標高1100mくらい.また500m登らなければならない.
阿蘇登山道路赤水線である.しかし登るに連れて見えて来る風景は素晴らしく,登りの
苦しさを忘れさせてくれる.コスモスのお花畑を抜け,森林の中を登る.ふっと横を見
たら,大きな牛がいるではないか.私はびびってしまったが,このあたりで放し飼いに
されているのである.やがて視界が開けてきて,雄大な阿蘇五岳の様子がわかって来る.
伸びやかな風景で,遥か眼下にカルデラの内側の田園風景が広がり,その向こうに外輪
山が広がってる様子がよくわかる.一面牧草地のうす緑で,
たくさんの牛が群れ遊んでいる.

 米塚という,変わった山が見えてきた.作ったような見事な円錐型のこの山も,かつて
火山として噴火した丘の後である.毎年山焼きをするので,短い緑の草が覆っていて,
面白い風景を作っている.その前を登って行くと,今度は目の前に杵島岳のどっしりし
た姿が近づいてきて圧倒される.さらに右手に往生岳を臨む.阿蘇の山々は,なんという
か,むき出しの野生を感じさせてくれる.山自体が若いという感じで,つるつるした山
の斜面を雨が削って,無数の山ひだを作ってきたと言うことが手に取るようにわかるので
ある.遥か眼下に米塚,内の牧,外輪山を見ながら登ると,ついに草千里まで登り切った
ようである.600m登ったのか.草千里の原っぱでは観光客が馬に乗っている.大きな
水たまりの向こうに烏帽子岳が見える.広々としている.

 左の方を見て行くと,巨大な黒煙が天に登っているのがわかる.中岳が上げる噴煙であ
る.近寄りがたいものを感じる.私はまず草千里にある阿蘇火山博物館に入ってみる事に
した.この火山博物館では,中岳の火口に取り付けたカメラで,現在の火口の様子をモニ
ターできる様になっている.200万年前の阿蘇の火山の成立ちを教えてくれるジオラマ
も迫力があったが,やはり現在進行形の中岳の様子が一番迫力があった.煙だけではなく
火山弾も飛び出して来るのがわかる.不気味な火口の底は,赤く輝いている.今年の3月
頃から始まった活発な活動で,いつもなら中岳の火口の縁まで行けるのだが,今は火口付
近は立ち入り禁止になっている.

とにかく中岳の近くまで行ってみようと思う.草千里から中岳を目指して走る.道の
両側はまったく何もない広々とした原野で,荒涼とした感じである.黒煙の中から降って
来る火山灰のせいか,なんとなく埃っぽくって長い間外にいられない.中岳が近くなって
,煙の中には火山弾が打ち上がっている様子さえ見えた.恐ろしいものである.火口への
阿蘇山ロープウエイの駅まで行ったが,ロープウエイも,阿蘇町営有料道路も登山禁止で
営業していなかった.私は立ち入り禁止の阿蘇町営有料道路のゲートの前で記念撮影し引
き返すことにした.ここの人たちは阿蘇山観光で潤ってはいるが,やはり火山と共に生き
るのは,大変な事であろうと思った.

 壮快に下る.今度は阿蘇登山道路の坊中線を下る.外輪山まで続く広々とした内の牧の
様子が見える.外輪山の向こうには久重の山々が神々しくそびえている.私はこれから
そちらの方,やまなみハイウエイに向かって行こうと思っている.右手には根子岳のギザ
ギザした山の様子が見えてきた.馬が草を食んでいる.600mの下りは秋の風をいっぱ
いに受ける事が出来てさわやかであった.阿蘇駅まで一気に下り,駅でSL阿蘇BOYを
見ることが出来て喜んだ後,昼食を食べて一休みした.また外輪山の内側まで降りてきた
が,これからまた坂道を登って,外輪山を越えなければならない.今日は登りばかりであ
る.宮地は阿蘇の中でも最大の町で,黄色く実った田圃が続いていて豊かな感じだった.
この次の年,このあたりを土石流が襲って大変な事になったと聞いて驚いたが,そんな事
は今は知る由もなく,ただ気持ちのよい田圃の中の道を楽しんでいた.町を抜けて走り出
せば壁のように外輪山の崖が目の前に立ちはだかった.いよいよ阿蘇を後にする.

 ひいこら言いながら,つづら折の道をやまなみハイウエイに続く外輪山を登る.振り
返ってみれば,眼下に黄金色に実った田が見渡す限り続いている.その向こうに阿蘇五岳
の根子岳,中岳,高岳,杵島岳,烏帽子岳の山並が一望できる.少し曇った空から,太陽
の光が筋になって山々に降り注いでいる.外輪山の上は標高700m.今日はよく登るが,
今日の宿,瀬の本高原YHは標高1000m近い.まだまだ登らなければならない.それ
にしても,久しぶりのサイクリングだというのに,結構私もパワーが落ちていないのだな
と自分に関心した,そして自信を持ってきた.これならまだしばらく,自転車の旅を続け
られるかもしれないなと思った.


自転車全県走破のページへ