私の自転車日本全県走破 第12章(1)

模索の日々

 入社して半年,私は寮生活から自宅通勤に切り替えた.余りにも自宅と寮が近くて,
不経済だったからである.私の仕事はたいへん忙しくなってきていた.ワイヤカット
放電加工機という,言ってみれば電気式糸鋸という感じの工作機械用のCAD/CAM
のソフトを作ることになったからである.1988年の年末に始まって,次の年の3月
が期限というとても厳しいスケジュールであった.図形を入力する部分はすでに出来上
がっており,後はその図形を加工するNCデータを作る所を作ればいい.しかしそれは,
どの様な加工をするのかと言った加工条件を入力する部分,どの様な順序で加工すれば
いいのかという加工のノウハウを,いかにして取り込んでいくかという問題であった.
入社したばかりでその辺りのノウハウを知らない私に取っては,どうやったらいいか知
らないと言う意味できつい仕事であった.やっと仕様が固まって出来てきたと思ったら,
今度は製品として出荷するマシンのメモリの制限で,そのままでは乗せられないことが
わかってきた.後半はそちらの方に苦労した.そんな中で1989年を迎え,1月7日
には休日出勤した会社の中で天皇陛下の崩御のニュースを聞いた.
寒い雨の,昭和の終わりであった.

 元号が平成と改まっても,仕事の忙しさはちっとも変わらなかった.3月頭にある
ョーのために,ずいぶん苦労を重ね,休日出勤を重ねて,最後の20間ほどは休みも
取れなかった.そして2月最後の日は,朝の4時まで仕事をするに至った.よくあれほど
働けたと思う.過ぎ去ってしまえばなつかしい思い出であるのだが,やはり今もう一度
やれと言われても出来ないであろう.何とかショーには間に合わせて,休みを取った.
しかしその休みも,入社一年たったらまとめる研修論文の執筆のためにつぶれてしまった.
その後は作った物の評価の日々で,これもまた大変であった.しかしここに至って,
製品は完成に近づいて行った.仕事の達成感も少しづつ感ずる事が出来た.季節はすで
に寒い冬が終わり,春の暖かい風が吹き始めるころになった.

 こういうモーレツなやり方で仕事を進めたのは,どうしようもない短いスケジュール
のためであって,やはり本意ではない.次の仕事はもっといいやり方をしよう,もっと
余裕が持てるようにしようと考えていた.もちろん私の仕事の内容は,自分に合ってい
ると思っているし,自分で希望した仕事でもある.しかしやはり仕事は自分のペースで
は進まない.こういう仕事一本の生活では,私の精神は持たなくなりつつあった.仕事
の達成感というのは大切な事ではあるけれど,人生それだけではないからである.私は
今まで数多くの旅をして,そのことを知っていたからである.なにか生活が楽しめる,
楽しい目標が仕事以外に必要だなと思い始めていた.

 英会話を初めてみたこともある.しかしそれも,英険2級に受かってしまい,その上は
難しいと後込みしたら,もう続かなくなってしまった.情報処理の資格の上の方をにらん
で勉強しようかとも思ったが,仕事に近すぎて生々しくてその気になれなかった.そんな
わけで入社2年目を向かえた私は,これからどういう生活をしていこうかと模索していた
のだが,どうもその模索から抜け出せない日々が続いていたようだ.


自転車全県走破のページへ