< 私の自転車日本全県走破 第11章(7)

私の仕事・始まる


 1988年3月31日.私は入社式に臨むため新幹線で東京に向かった.慣れ親しんだ
研究室の鍵も前日に助手の方に返して,私は学生では無くなった.学生時代の友人達も
それぞれの進路に散って行った.これからはそう会うこともないかも知れない.大学2
年の時長野のお宅に泊めて頂いた(第4章),久野忠昭君は金属学科の大学院に通って
いたが,こんど諏訪の精密機械メーカーへ就職するそうだ.下宿を引き払うその日に電話
をして「元気でな」と別れを告げた.その他にもたくさんの友人と別れも幾つもしたが,
それも新しい進路に進むときにはつきものの別れである.

 私の会社での同期は,一千人に近い.会社が大きいためで,これがよい事かどうか
わからないが,とにかく入社式と言っても一同に集めれば大変なイベントになってしまう.
入社式の前日,池袋のマンモスホテルにみんな集められた物である.明日が入社式だ.
右を見ても左を見ても知らない人ばかり,私は同じ名古屋大学出身者で集まって行動す
ることにした.夜はその仲間でカレーライスを食べに行き,ホテルに戻って自分の部屋
からサンシャイン60の夜景を見た.明日からビジネスマンか,という実感が涌いてきた.

 私は配属の工場が名古屋と決まっていた.私の選んだ会社は全国に工場を持つので,
どこに決まるかわからないと思っていた.名古屋にいられないかも知れないと思い,
サイクリング仲間の川合賢一君と,3月の終わりに伊勢志摩にお別れの意味のサイクリ
ングに行ったりしたのが,配属通知には生まれ育った名古屋での勤務が命じられており,
拍子抜けした.半年間は寮に入ることになっていたので,まあ少しは生活が変わりはする
が,大きな変化ではない.しかし心構えだけは社会人のものと入れ換えて置かねばなるまい.

 入社式を終えると研修である.初めのうちは古くさい体育会系の訓練が続き,こう
いうことが嫌いな私は辟易した.そのうち,昔サイクリングで訪れたなつかしい淡路島
での体育訓練というのがあり,強歩訓練でうずしおラインを歩いた.門崎の鳴門大橋を
久しぶりに見たとき,私はうれしくてしかたなかった.思い出のある場所を再訪できる
喜びは素晴らしいものである.その後,電機メーカーらしい研修が多くなり,会社の
仕組みやマナーなどの研修.それでゴールデンウイークまでやった.1か月間,寝食を
共にした研修班の仲間と飲み歩いて別れを惜しんだ後は,名古屋の工場に配属になった
人だけでさらに1カ月間研修だ.寮にも入り,私は長崎から来た人のいい男である松尾
君と同室になった.松尾くんは毎夜ギターを取り出し好きなレッド・ツェッペリンの
「天国への階段」のメロディーをひいていた.楽しい男だった.
寮では同期とわいわいやって楽しかった.

 それから自分の配属される課が決まる.1カ月の間いろいろなセクションのことに
ついて話を聞いた後希望を出して,後は人事が決める.6月の終わり,私はCAD/
CAMのソフトウェアを作っているセクションに配属される事になった.このセクション
は私が希望を出した所そのままで,第一希望がかなって嬉しかった.私と同じ課に配属
になったのは,同じ大学の出身で電気科卒業の女の子だった.
一人でないことがこれまた心強かった.

CAD/CAMの事はそれほど詳しいわけでは無かった.大学の研究室はCAD/CAM
も範疇に入れていたが,うちの研究室で学生に基礎的なことを教えていたという程度で,
実際研究室でCAD/CAMについての研究をしていたわけではなかった.私の課で
やっているのは結局,NC工作機械を使って所望の形状を削り出すために,コンピュータ
の端末でその形を定義し(CAD),それを加工するためのNCデータを作り出す(CAM)
ためのソフトウエアを開発することであった.工作機械の知識はいるし,コンピュータの
ソフトについても知識が必要だ.まさに私は所を得たなと思った.但し,学生時代それほ
ど工作機械に興味があったわけでないので,加工については詳しくないのが後悔される
所であった.私の課は皆さん大変若く,半分は女性であり,そういう意味でも社会人一
年生の不安はすぐに吹き飛んだ.

 課に入って初めてやったことは,従来からある製品を使って,与えられた形の形状を
定義し,それを削るNCデータを作り,実際マシニングセンタ(いろいろな工具を使え
る工作機械)で持って加工してみると言うものであった.簡単な曲面を含んだ形状で,
同期の女の子と頭をひねって,これで完ぺきだと思ったNCデータで加工してみたら,
思わぬ所に工具が入ってしまい削り込んでしまって,顔を見合わて笑ってしまったり
したが,大変面白かった.入社当時のなつかしい思い出になった.

 それでこれから,次の新製品として開発中のソフトについて,仕事を始める事になっ
た.私は新しい製品をモニタとして使って貰っているセクションへ行って,いろいろと
意見を発掘するという仕事を受け持つことになり,同じ工場で金型を作っている課に
通う事になった.まず新製品は工場内で実際に使ってみて,そこで改良,評価を重ねて
から外へ出そうと言う,きわめて賢明な我が課長の方針に沿ってのことであった.金型
を作っている課の人たちも大変よくして下さり,ずいぶん育てて頂いたなあと思う.
現場の体験,忙しさ,ソフトのサポートの遅い事のいらだちがどんな物か.いろいろな
事を教えて頂いたと思う.私の課の製品は,この当時まだ絵を描く機能(CAD)しか
無かったが,その範囲でも数百の要望を書いて,自分の課に持ち帰った物である.毎日
が忙しく,残業も多くなった.さらに自分の課でソフト作りの基礎のためにと,ちょっ
としたソフトを書くという仕事もやっていたので,楽しくて一生懸命やってはいたもの
の,やはりどこかに疲れを感じてはいた.しかしそれが大したこともなかったのは,
入社1年目のパワーだったのだろう.

 そんな中で夏がきて,5日間の夏休みがあった.私は入社以来,もういちどサイクリン
グの旅がしたくて仕方がなかった.私が目的地として選んだのは,佐渡島であった.
「全県走破」という意味ではまだ行ったことが無い県に行くのが筋かもしれないが,
このときの私はすでにそう言う事よりも,行ってみたいところを重視するようになって
いた.佐渡,その地の果てのようなイメージが,毎日の仕事から離れるにはちょうど
良いように思われたからである.何度か乗った中央本線の夜行の急行にまた乗った.
さわやかな朝日の降り注ぐ中,私は信越本線,黒姫駅に降り立った.
ホームには「これより越後路」という立て札がある.
この駅は,すでに何度か訪れたなつかしい駅でもある.


自転車全県走破のページへ