私の自転車日本全県走破 第11章(2)

伊予の町々


 あくる3月2日.私はまず松山城に登ろうと町の中に戻って来た.標高132mの勝山
に作られた松山城に登るには,城の東側にあるリフトかロープウエイを使うと便利である.
松山は正岡子規や夏目漱石ゆかりの町.子規はこの松山の町を
 春や昔十五万石の城下哉
と読んだ.その十五万石の城にリフトで登る.それにしても立派な城だ,石垣がずいぶん
と高く,この山全体を砦にしているという感じの大きな城だ.豊臣秀吉子飼いの大名,
賎が岳七本槍の加藤嘉明の築いたこの城は,さすがに実戦を生き抜いてきた人の作った城
だけに堅固なものである.取り付くしまがないような高い石垣,幾つもある櫓に圧倒され
た.加藤家はその後,会津へ転封となって松平氏が入ったが,それも江戸幕府がこの松山
城の堅固さを恐れたからだという話が残っている.今日も天気がはっきりせず,天守から
眺めた松山の町は,どんよりとした空の下に霞んでいた.

 町を出て走り始めた道は国道56号線である.重信川を渡って海が近づいて来ると
伊予市である.海に出てみると大きな石作りの灯台がある.きっと瀬戸内海を行く船の
良い目印になっていたのであろう.この海は周防灘で,二年前に徳山から大分国東半島へ
船で旅した(第6章参照)海である.国道378号線は伊予市を抜けるとがぜん交通量が
減ってきて寂しい道になる.少し天気も良くなって,海が輝いてきた.私は海岸にある
レストランに立ち寄って昼食にした.海がきれいだ,私が知っている瀬戸内海の海岸の
なかでは一番美しいのではないだろうか.時折小さな漁村が見られ,その背後の山は中腹
まで畑が続いている.みかん畑だ.この風景が,愛媛県の代表的な風景である.肱川
(ひじかわ)を渡る.河口は長浜町,この川の上流には大洲の町がある.大洲には明日
訪れるつもりだ.大洲は霧の町と言われるが,この肱川河口から,町まで川霧が登って行
くためである.河口は広く,海から波が川の奥へ入り込んでいくのがよくわかる.
私はさらに西に向かう.

予讃線の線路も肱川の方へ入ってしまい,人家もあまり無くなって道が今までの平坦
な感じから,急に山がちになってくる.この先は60km以上も海に突き出している
日本一細長い岬,佐田岬半島に入るのである.地図を見て頂ければわかるのだが,四国
の西の海岸線はたいへん複雑なリアス式海岸である.その中でも特に目立つのがこの
佐田岬半島である.遥か眼下になった海を見おろしながら,落ちたらイチコロだなと恐怖
を感じながら走る.この道は岬に行ってしまうのではなく,途中山を登って峠を越えて,
八幡浜市まで続いている.海岸線の近くの坂を登ると,特に標高が高くなることを感じる.
自分が登るに連れて,海の水平線も高くなって,自分の目に入って来る海の面積が急に
多くなって来るからである.海風が当たってたいへん寒い.

 日も傾いてきたので早く登らなければ.つづら折りの道を行きつ戻りつしながら登る.
こんな道はトンネルを掘ればすぐだと思うのだが,この瞽女峠(ごぜとうげ)は古い作り
の道だ.いつのまにか標高356mまで登って,やっと峠の頂上に着いた.下り始めると,
山々は頂までみかん畑という感じの畑だ.さすがに下り甲斐があり,八幡浜の町までは
快調であった.それにしてもよく走った.予想よりだいぶ長い距離を走って八幡浜へ着い
た.八幡浜は大きな港の町で,ここから九州の別府や臼杵へも船が出ている.トロール
漁業と,山肌一杯のみかん畑が産業の中心だ.私は八幡浜の港へ行って,九州に沈む夕日
を見た後,市内のビジネスホテルに向かった.ホテルの最上階のレストランから八幡浜の
町の夜景が楽しめた.

大州 内子
 3月3日.今日の宿は宇和島YHで,八幡浜からは遠くない.短い距離にしたのは理由
があって,午前中にちょっと寄り道をしようと思う.朝8時,八幡浜駅に自転車を置いて,
カメラその他だけを持って,私は列車に乗った.この内陸にある町,内子と大洲を訪れて
みたかったからである.内子まで約30分程.高架の新しい駅であった.というのも内子線
は予讃本線のバイパスとして出来たばかりの路線だからである.内子は和蝋の製造がさか
んで裕福な町であった.江戸末期から明治にかけての古い町並みが残っており,漆喰と
なまこ壁の土蔵が続いている.芝居小屋の跡もある.松山周辺のこの辺りは文化の香りの
高い土地柄だが,内子はその良き例である.

 朝早い人通りの少ない内子の町並みを歩いて駅に戻る.また列車で少し戻って,大洲の
町へ.バスに乗って大洲の町の中心地へ向かう.大洲は肱川ぞいに出来た城下町である.
川沿いの城跡に登ると櫓跡などが残っており,眼下を肱川が流れている.慶長十四年
(1609年),ここに脇坂安治が入って城を完成させた.肱川の川港として栄えた町
だそうである.城下を歩いてみると,なかなか古めかしい通りが残っているところがある.
NHKのテレビ小説,おはなはんのロケのあった場所だそうだが,私はすでにそのドラマ
も見ていない世代である.しかし大洲も内子もいい雰囲気の町であった.私はずっと濃尾
平野に住み続けたために,ふるさとという物の実感がない.こんなふるさとがあったら
いいなあと思う場所であった.再びバスに乗って大洲駅に戻り,普通列車で八幡浜に戻る.
JRに変わってから出来たと思われるワンマン車両の列車は,なかなか良くできていて,
乗り心地も良く,乗っていて楽しかった.



自転車全県走破のページへ