私の自転車日本全県走破 第10章(10)

山陰海岸・列車の旅


 あくる朝,8月8日.今日は自転車を分解して列車で帰る.出かけようとしていると,
YHで知り合った人が,「この自転車で旅をしている奴がいるんだよ」と教えてくれた.
見ると,婦人用のミニサイクルの荷台に大きな板を渡してあるのがあった.いろいろな
旅の形があるものだ.その持ち主に話を聞いてみると,この自転車で北海道の宗谷岬から
九州の佐多岬まで走っている途中だと言う.まいった,上には上がいるものである.
 私は土産物といっしょに荷物を宅急便で送り返して,大社の駅に行った.初詣の時だけ
に使われるらしい幾つも並んだ改札口の所で自転車を分解した.後ろには,一畑電鉄の
黄色い車両が一両チョコンと止まっている.

 名古屋までは遠い.ここから大社線,山陰本線を乗り継いで京都に出て,新幹線で帰る
つもりだ.伯備線で岡山に出れば早いが,山陰の海岸を楽しむにはやはりこのコースだ
ろう.しかし,まる一日かかってしまう.大社線に乗ってまず出雲市へ.この大社線,
その後廃線になってしまった.出雲大社の参拝も,車で行く時代なのである.ただ,
あの風格のある大社の駅は保存されるそうで,それだけは幸いであった.宍道湖を左手
に,松江の町を過ぎて,山陰本線の列車は走った.私の乗った列車は安来止まりであった
ので,次の列車の来るまで,途中下車していた.駅前は中海だ.一周してきたなと思った.
ユーモラスな安来名物「どじょうすくいまんじゅう」を土産に買って,次の列車に乗った.

 大山の北側の海岸を鈍行列車は行く.今日もそれほど天気は良くないので,大山の峰は
見えなかった.温泉地,倉吉の町で降りて昼食を食べる.三朝温泉への玄関口だが,
そこまで行っている時間がなくて残念だった.この倉吉から,特急「あさしお」1号に
乗り込む.これで京都まで出られる.しかしこの列車に乗っている時間はずいぶん長い.
鳥取を過ぎると日本海らしい険しい海の風景と,それに張りつく低い家々の屋根が印象
的だ.空中にふっと浮いたような感じになるのが,日本で一番高い橋,余部鉄橋の上で
あった.ここはこの旅に出るしばらく前に,列車が強風にあおられて下に転落して,
下にあった工場を潰してしまって死者が出るという,いたましい事故があったところだ.
今日も天気は荒れていて,時折雨が激しくなるので,ちょっと心配だ.

 温泉地城之崎から山に入って,豊岡,和田山,新しく出来た天守閣の見える福知山,
綾部,園部,亀岡と走り,いつのまにか日が暮れてきた.保津峡の険しい渓谷にぞっと
しながら乗っていると,列車は嵯峨野に出て,ネオンきらめく京都の町に入って行った.
混雑する京都の駅を輪行袋をかかえて歩き,新幹線に乗り込むと,なんだか日常に戻った
ような気がした.山陰の雰囲気は独特の物があった.この旅でその半分ほどを知ること
が出来たが,出雲より西にも長い長い海岸線があって,そこはまだ知らない.機会があれ
ば,そちらの方もいつか訪ねて見たいと思う.それからまた,先生ー小谷さんの住む
湯原温泉にもまたいつか行ってみたいと思う.この旅ではやはり,旅の友人である先生
に再会出来たことが一番大であったように思う.

 この旅で,山陰2県,鳥取・島根を走破して,私の自転車既走破県は39県となり,
未走破県は7県となった.

 こうして修士2年の夏の旅が終わった.後は学生時代最後の半年を,修士論文の研究
に打ち込むつもりであった.心残りのないように,しっかりやろうと思う私であった.
後に残った未走破県については,私はもうあまりこだわっていなかった.だいたいこれ
で自転車で行きたい所は行き尽くしたような気分に変わっていたのである.
 秋以降,私は研究を進め,就職試験も受けて内定をもらい,次の進路のためにいろい
ろと準備をしていた.学生時代の日々は,残り少なくなっていった.


自転車全県走破のページへ