私の自転車日本全県走破 第9章(2)

帆柱山の明り


3月12日,新幹線で西に向かう.今回の旅は,九州の全県を走破することがねらいだ.
ちょうど一年前,この九州走破の旅の為に,既に大分県と福岡県を走破して九州への
足がかりは作ってある(第6章参照).今回走破しなければならない県は,佐賀.熊本,
長崎,鹿児島,宮崎の5県である.私は前回泊まった北九州の町からこの旅を始めて,
ひたすら南を目指して走る旅にしようと思った.まだ春浅い名古屋の町は肌寒さが残
っているが,九州にはきっと一足早い本格的な春がやってきているだろう.山陽新幹線
の旅は好天に恵まれて,ひかり5号は神戸,岡山,広島となつかしい町々を駆け抜けた.
 小倉駅で新幹線を降りて,在来線に乗り換えて八幡の駅に降り立つ.一年前の旅の時,
大分の国東半島から長い道のりを走ってたどりついた駅だ.まだ記憶に新しい.今日は
ここで自転車を組み立てて,駅の正面にある帆柱山の中腹の,北九州YHに泊まる予定
である.このYHは前回泊まって気に入った場所だったので,今回の旅の出発点に選ん
だわけである.きつい坂道を登って行くと,八幡製鉄所の巨大な建物,洞海湾,若戸大橋
のパノラマが広がっていく.ああ,九州へ来たんだなあという実感が沸き上がってくる.

 北九州YHは,九州の旅の最初の日に泊まる人と,九州の旅最後の日に泊まる人が多
い,ホステラーにとっては九州への関所のような場所である.今回も春休みということ
で,泊まっている人が多い.夜になって,YHの部屋からきれいな夜景を楽しんでいると,
「今日はYHの車で帆柱山の頂上まで行きますので,行きたい人は玄関に集まって下さい」
というアナウンスがあった.私は他の同室の人と供に出かける事にした.YHの車と言っ
ても,バンであって,半分荷物のような扱いでたくさんの人が乗り込んだ.舗装もして
いない帆柱山への急な登山道を登って行くのは,結構大変であった.デコボコで車が揺
れるひょうしに頭をぶつける人も出る始末.辺りは真っ暗で,このまま谷底に落ちたらと
思うとぞっとした.帆柱山は標高617m,北九州市全体が見渡せ,関門海峡,下関まで
の風景が楽しめる見晴らしのよい場所だ.この夜景の素晴らしさはどうだろう.これだけ
の広い範囲に渡っての宝石の様な町の明りを見るのは始めてである.函館,神戸,長崎の
夜景は有名だが,それに引けをとらないこの夜景は,あまり知られていない気がする.

 手前の方の闇の中から,一筋の赤い光が夜空に放たれ,扇形に広がった.あれは何だ
ろうと聞くとYHのペアレントさんが,八幡製鉄所の溶鉱炉の明りですよと教えて下さ
った.印象的な美しい光景であった.この北九州を支えてきたあの巨大な製鉄所も,
重厚長大産業が不振の今,苦しい経営を余儀なくされている.
その残り火を見たような気がした.

 YHに戻り,休む事にする.たまたま前回と同じ部屋になった.前回と同じベットに
横になると,一年間の時間と言うものが感じられておもしろい.あのときはあれから
本州に戻り,広島県尾道市まで走った.それから大学院生活が始まり,5月には山梨,
8月には北海道東北と走って,秋から講義のアルバイトを始めて,それも終わり,
今またこの同じ場所に戻ってきた.なかなか充実した一年だった.そしてこれから
締めくくりに九州走破の旅をしようというのである.いい締めくくりにしよう.


自転車全県走破のページへ