YHからの林の中の道を抜け,また国道138号線に出る.今度は乙女峠を登る ことになる.乙女峠は標高800mあまり,向い側の富士山との間に遮るものはなく, その眺めは素晴らしい.登るに連れ,富士山の姿もせり上がってくるような感じだ. 眼下に御殿場の町並みが広がる.道は右に左に,ヘアピンカーブばかりである.私は 富士の眺めを楽しみながら,ゆっくりと歩いて登った.雲が乙女峠と富士山の間を 流れていく.2時間程登った.富士山に別れを告げ,私は乙女峠トンネルに入った. 静岡,神奈川県境である.
トンネルを抜け,神奈川県の標識が見えた.私にとって26県目の走破県であり, その間の旧街道には樹齢350年の杉が並ぶ並木が残っている.東海道の往事を偲ばせる. その杉並木を抜けると,関所の建物が見えてくる.箱根関所は1619年に,徳川幕府が 江戸への防衛の意味で作った関所で,「入り鉄砲に出女」と言われる武器や大名の家族の 移動を監視した.江戸時代さながらに再現された関所跡,旅の装束がわかる資料館と, なかなかおもしろい.箱根峠は,この先にある844mの峠であった.さぞ旅人には つらい峠であったであろう. 元箱根に戻り,私は旧東海道で小田原に下ることにする.少し登って元箱根に別れを 告げれば,道は急な下り坂になる.箱根旧街道資料館に立ち寄る.峠の茶屋といった 風情である.箱根には幾つもの新道,観光道路が出来ているが,この旧街道は昔の ままで,道は険しい.猿すべり坂,七曲,なかなか地名もすごい.箱根新道と旧街道 の急カーブが複雑に入り組んでいる.私はTVで見たことのある,大学駅伝の選手の 走っている様子を思いだした.どうもまた天気が怪しくなってきた.芦ノ湖辺りから, また黒雲が広がってきたなと思っていたら,しとしとと小雨が降り始めた.山の天気 は変わり易い.しかし旧街道でのこの雨はなかなか雰囲気があってよろしい.スリップ しないように注意しながら下った.昔からの温泉宿が白い煙を上げている.早川が見え てくると,箱根裏街道と合流して,箱根登山鉄道の線路も見られるようになる. |
谷が開けて,小田原の町に入る.なんだか町の中がにぎやかである.ここもお祭りの 様である.町の中を御輿が行ったり来たりして,かけ声が聞こえてくる.私は小田原駅 を目指したが,道の混雑のためなかなか進めなかった.さすがは相模国の中心の賑わいだ. 小田原城の天守閣も見える.小田原は関東を制覇した北条氏の城下町である.小田原城を 乗っ取った早雲によって戦国時代は始まったと言われる.2代氏綱の時代に北条を名乗り, 3代氏康の時代に関東を制覇した.小田原城は日本一の城となり,武田信玄,上杉謙信の 攻撃にも落ちなかった.しかし4代氏政,5代氏直の時代には城に頼りすぎ,時代を読み 切れず,圧倒的な豊臣秀吉の軍の前についに落城した.これが豊臣秀吉の天下統一の最後 の戦いであった.このとき徳川家康は関東へ国替えとなって,江戸の町が作られ,のちに 幕府が出来,箱根の山には関所が作られたというわけである.その小田原城の堀の横を抜 けて,駅を目指す.城の石垣のつつじの花がきれいであった. ゴールデンウイークの最後の日であり,祭りの日でもあり,小田原の町は大変な混雑で 自転車を分解するのも大変であった.私はあせっていて,ペダルを外すとき右手をギヤ にぶつけてしまい,中指にけがをしてしまった.この跡がいまでも手に残っている. ともかく何とか新幹線に乗り,帰ることが出来た.すでに雲に閉ざされ,富士の山は 帰りの新幹線からは見ることが出来なかった.走行距離200km,山梨,神奈川を 走破して,私の走破県は26県,未走破県は20県となった. |