私の自転車日本全県走破 第6章(13)

瀬戸内海サイクリング


 国道2号線はここから山の中に入るが,私は国道185号線で行くことにする.
こちらは海沿いの道,国鉄呉線と一緒に走ることになる.瀬戸内海が右手に見えて
くると,天気も良くなってきた.今回初めてきれいな海が見られた感じだ.ところが,
高い山の上には白いものがある.昨日の雨,この辺りでは雪になっていたようだ.
寒かったわけだ.と思っているうち,空から固いものが降ってきた.雹(ひょう)だ!
これには驚いて,急いで近くの吉浦の駅に避難した.どうも不安定だ.幸い止んで
くれたので,そのまま走って呉の町に入る.何事も無かったように,いい天気になっ
てしまった.呉は造船の町,港には建造中の船から溶接の音が聞こえた.私は寄り道
をして,音戸の瀬戸に行くことにした.音戸の瀬戸は,平清盛が狭い海峡を開いて
船が通れる様にしたという場所だ.呉から南に走ると石川島播磨重工業の大きな工場
の向こうに,海軍兵学校のあった江田島が見えた.

 音戸の瀬戸にはループ橋の音戸大橋がかかっている.向こうは倉橋島である.その
間にある100mほどの水路が,平清盛の開いた水路である.ループ橋は車には良い
が人には不便なので渡し船も通っている.平清盛は瀬戸内海の海上交通を押さえる事
によって勢力を保っていたのである.音戸の瀬戸にしても,厳島神社にしても,平家
と瀬戸内海の関わりを示している.その支配は,平家が壇の浦で滅ぶまで続いていた.
ここは軍事的にも重要だったようで,近くには警固屋とか,見晴とかいった地名も見
られる.半島をまわって,安芸阿賀,広,仁方,安芸川尻と進む.瀬戸内海の穏やか
な海,浮かぶ島々,牡蛎の養殖場,小さな造船所.そんな風景が続いている.安浦,
安芸津.私は海を堪能しながら進んだ.天気も回復し,いい旅になった.

 結局その日は,竹原の町まで走り,駅前旅館に泊まることにした.素泊まりで
3000円,実に安い宿だ.他の客は,大型トラックの運ちゃんばかりの様だった.
古くて決してきれいな部屋では無かったが,この位の方が気兼ねがなくて良い.
さて,明日は帰らなければならない.なにしろもう明日は24日,私の大学の卒業式
は25日.明日が旅のリミットである.本当は今日帰るつもりだったが,連日のつら
い旅のため,一日予定が遅れてしまった.やれやれと,何気なくテレビをつけると,
東京の方は雪で,そのため東海道山陽新幹線は不通になってしまっているらしい.
今日帰ろうと思い,新幹線に乗っていたら,この混雑に巻き込まれるだけだったで
あろう.私は運が良いと思った.

 3月24日.最後の日,さあ今日こそ尾道市を目指す.まずは竹原の町を少し
散歩した.風情のある町で,塩の生産地として栄えたそうだ.江戸時代の学者,
頼山陽を生んだ文化の町でもある.ここも次の三原も,毛利元就の三男,小早川
隆景の治めた土地である.毛利隆元,吉川元春,小早川隆景.この3人の息子に,
毛利元就が3人力を合わせよと解いた「3本の矢」の教えは有名だ.隆景はたいへん
優れた人で,竹原の町にも尽くしている.また国道185号線に戻り,瀬戸内海を
眺めながら行く.この辺りは遮るものがなく,朝の光に海がまぶしかった.ぐるっと
まわって,沼田川を渡ると,三原の町である.新幹線の駅に半分削られている様な
格好になっているのが,小早川隆景の三原城跡である.

 さて,ここから尾道まではすぐだが,一度ここから因島に渡ろうと思う.そして
因島から島づたいに尾道に入り,また三原に戻ることにした.三原の港は駅からす
ぐである.私の乗った船は,一度佐木島に寄った後因島の重井港に着いた.因島は
瀬戸内海で恐れられた村上水軍の根拠地の一つであった.今は造船の島だが,構造
不況で大変そうだ.尾道,今治を結ぶ本四架橋のルート上でもあり,現在,尾道まで
つながっている.因島大橋で向島へ渡る.因島大橋と言えば,1年半前,四国山陽
を走ったとき(第5章参照),向島から眺めた橋である.橋を渡ればその旅につな
がる.グリーンの舗装のされた坂道を,橋へ登っていく.橋は2階立てで,下側に
人道橋がある.こういう調子で,本州から四国へ渡れる日が来たら素晴らしいのだが
眺めはたいへん良く,橋桁の下,50mは海である.

 なつかしい向島,そしてあの時と同じように,小さな渡し船で尾道の町に渡る.
千光寺ロープウエイに乗り,尾道の町を見おろす.あのときと同じ海と島の折り重
なる風景.とうとうたどり着いた.私の旅の跡は,これでこの尾道からさらにずー
っと西に延びて,ついに九州まで延びたのである.これで次にさらに本格的な九州
への旅の足がかりが出来た.私は満足して,この寒くつらかった旅を思い返した.
雨に打たれ,風邪をひいて苦しみながら走ってきて良かったと思った.そして大学
時代,このように多くの旅をしていろいろな事を知ることが出来て良かったと思った.
私の走破県は大分,福岡,山口と3県増えて,24県となった.47都道府県の本当
に半分になった.そしてまだ私にはさらに2年間の学生生活がある.さらに広く旅を
し,多くの事を知り,また大学院生と言う名に恥じないような学問も身に付けようと,
期待に胸を膨らませた.尾道から国道2号線で糸崎,三原と戻る.三原の駅で自転車
を分解して新幹線で家路に着く.走行距離450kmのサイクリングが終わった.
新幹線の中からみた関ヶ原の伊吹山にはまだまだ雪が多く残っていた.

 旅の疲れもそのままに,次の3月25日は卒業式である.日焼けした顔でスーツ
を来て,久しぶりに大学へいく.いつもいい加減な格好をしている友達たちも,
今日ばかりはちゃんとしている.機械科に一人だけいた女の子も,今日はきれいな
着物で登場だ.豊田講堂での式典は,厳粛な感じで感動する所があった.まことに
短い4年間であった.しかし私の人生の中では最良の4年間だった.このあとの2
年間も,負けないような充実した時を送りたいと思った.昨日の尾道の町を眺めな
がらの気持ちを確認していた.

 私は大学院では,他の研究室に行くことになっていたので,研究室ともお別れ
になる.3月になってやっと言うことを聞いてくれた倒立振子の前で記念撮影.
この実験装置ともお別れか.そして就職していく私の相棒や,他の研究室のメンバ
ーともお別れだ.お世話になった先生方に御礼を言った後は,研究室の追い出し
コンパで酔う.まことにいろいろな別れを一日でやってしまった日であった.
 これは終わりでもあり,始まりでもあった.新しい大学院での研究の始まりでも
あったし,私の日本全県走破の旅の夢は,まさにこの時スタートした.私は大学院
の2年間に,なんとか残りの日本の半分を走り尽くしてみたいと思う.
それがどこまで出来るか,まだこの段階では,その第一ステップを踏み出したばかり
なのである.だが,もう迷うことは無かった.親友川合君への対抗意識からやって
いた私のサイクリングは,ここではっきりした目標が出来て私独自の夢への挑戦に
変わった.新しいドラマが今始まったのだ.

自転車全県走破のページへ