登り下りの道を走り,4つほど低い峠を越えて,楠町,宇部市,山口市と進み, いくつかの線路が集まってくると小郡である.ここだけ山口市から独立した小郡町 になっている.昔から交通の要衝の小郡は,独立心が強い気風だと聞いている. 椹野(ふじの)川を遡り,山口市を目指す.SLで有名な山口線に沿って田圃の中 に作られたサイクリングロードを走る.日が西に傾き,夕日がきれいだった.湯田 温泉を過ぎると,山口の町である.山口は,ここを支配していた大内氏により, 京都に似せて作られた文化の町である.しかし大内氏は文化に傾きすぎ弱体化し, 陶氏に滅ぼされ,さらに陶氏は中国地方の覇者,毛利氏に滅ぼされた.それ以来 山口は一地方都市となったが,盛時は西日本最大の都市であった.いま山口県庁が 立つ場所が,大内氏の山口城のあとである.ザビエル記念聖堂の塔が印象的であった. 山口の町からさらに奥,奥湯田温泉に山口YHはあった. 昨日のゆっくりした旅と,山口YHのおいしい食事のおかげで,だいぶ体力が回復 した.今日は少し戻ることになるが,秋芳洞に行ってみようと思う.私は徳山市の 湯野温泉YHを予約した.3月21日,山口の町に戻り,国道435号線という山道 に入って,秋芳洞を目指す.町をはずれるとひどく急な登り坂になった.峠を一つ 越えなければならない. 天気はこの旅を始めてから,今日が一番いい様である.吉敷畑という集落,棚田が きれいだ.私はゆっくり自転車を押しながら登った.非常にのどかで気分はよい. 標高300m程の峠を登って美東町に入る.古い石碑があり,「周防国,長門国」と 書いてある.昔の国境であったのだろう,峠の名前は大峠と言う. のどかな田舎道を進み秋芳洞へ. 秋芳洞の入口を入ると,広い地下道の中を,川が流れていた.まったく規模の大きな 鍾乳洞である.私は鍾乳洞と言うと高知の竜河洞に行ったことがあって,その感じを イメージしていたのだが,この秋芳洞の広さは想像をはるかに越えていた.さすがは 日本一の鍾乳洞だ.洞窟の美しさと広さに驚きながら私は歩いた.やがて,地上の 秋吉台に行くためのエレベータにたどりつき,地上に出る.80m登って外に出ると, カルスト台地の独特の風景が広がっていた.若草の中に白い岩が点々としている 絵はがきのイメージで行ったのに,春の枯れた草の茶色の風景だったので,これも イメージが壊れた. 再び洞窟に戻り,さらに見物,食事をして秋芳洞を後にする.今度はなだらかな道 を進み,小郡を目指す.なだらかな二本木峠を越えて,再び小郡の町へ.少し時間を 合わせてSL山口号を見ようと,踏切で待ちかまえる.水蒸気の音も高らかに山口号 が目の前を走り去って行った.私はカメラと録音器を構えて待っていたが,写真の方 は現像してみると,何も写って無かった.私のカメラはだいぶガタが来ており,秋芳 洞の中で大量にフラッシュを焚いている内に故障したらしく,秋芳洞も,秋吉台も, 山口号も写っていなかった.このあとの旅も,岩国の町までのところが写っておらず, くやしい思いをした.次の旅までには新しいカメラを買おうと思った. 小郡を出て,長沢池という池を左手に見,佐波川を渡ると防府市である.防府天満宮 の町である.町を過ぎると瀬戸内海が見えて,末田という町がある.末田焼きという瓦 を焼いている様だ.このあたりの赤銅色の瓦は,ここで焼かれているようだ.ここから いくつかトンネルを抜け,海水浴場のある富海の町を過ぎると,椿峠という峠にかかる. これが結構大変な峠で,私は参ってしまった.日が暮れて,徳山市に入った.ここから ちょっと山に入ると湯野温泉があり,YHがある.新幹線の高架の下をくぐり,YHを 目指す.湯野温泉はひなびた温泉である.YHでは食事が無かったので,食べに出たが, ラーメン屋が一軒あるばかりで,まことにさみしい温泉町であった.温泉に入りに元湯 の共同浴場に行った.しかし,この日YHのホステラーは3人ともサイクリストで, 結構こういう事が楽しい夜であった.YHの雰囲気も非常に良く,私は湯野温泉が好き になった.ペアレントさんは泊まった人に勝利を意味する月桂樹の葉をくれる,ロマン チストな方であった. 3月22日,YHで知り合ったサイクリストと2人で東へ走る.新南陽の町を抜け, 徳山の町へ.5日前にここから船に乗り,旅が始まったわけだが,その出発点まで戻っ てきた.私はここから山路に入り岩国を目指す.今日は広島まで行ってしまうつもりだ. 連れのサイクリストは三重県熊野の営林所に勤める山下さん,年は私と同じである. 強者のサイクリストのようだ.彼は海沿いのコースを行くと言うので,別れることにし た.一人になり,喫茶店に入りモーニングを注文,腹ごしらえをしてからまた走り出す. ここで周防灘とはお別れだ.これからの瀬戸内海は安芸灘になる. そして目指すは広島県である. |