私の自転車日本全県走破 第2章(1)

旅の友,川合君との出会い


 私の住んでいる名古屋市の東部は,新興住宅街として発展してきた所である.
少し北東には陶器の町,瀬戸市がある.小牧長久手の合戦の小牧は北,長久手が
東になる.名古屋の中心街へは地下鉄で30分ほどだ.瀬戸の町のさらに北には,
美濃焼きの産地である多治見,土岐といった町があり,そこが愛知・岐阜県境
になっている.

 もう15年も昔の事になってしまったが,中学2年の冬休み,1977年
(昭和52年)12月28日,私はある友達とその県境まで自転車で行ったこと
がある.県境までは家から約30キロ程あるので,結構遠出であった.多治見市
まで行き,帰りは国道19号線の内津峠(うつつとうげ)を越えた.
初めてだったのと寒さで,この峠越えはこたえた.
 そのとき一緒に多治見に行った友達はそのあと東京へ引っ越してしまった.
その当時このあたりは新興住宅地として,まだ町が出来つつあったときであったので,
小中学生の転入,転出が非常に多かった.私自身も小学校5年のときここへ引っ越して
きたのであった.学期が変わるたびにクラスが2〜3人入れ替わっていた.せっかく
友達になったころ引っ越して行ってしまうので残念であった.

 中学3年になり,クラスも変わった.
多治見の話をしたら,ぜひ俺も行ってみたいと言ってきた奴がいた.
川合賢一という.家も近くだったので,中学1年のころから,お互いよく遊びに行って
いた友達である.彼は新聞配達のアルバイトをして,新しい自転車を買ったばかりで
あった.彼のその新しい自転車は富士フェザーコンポというスポルテイーフのスポーツ
車であった.
彼の愛読書はサイクルスポーツ.そして当時少年キング誌に連載されていた,
荘司としおの漫画「サイクル野郎」の単行本を全巻揃えているという自転車フリーク
少年だった.

 78年(昭和53年)4月23日,日曜日.二人で多治見まで出かけることに
なった.私の自転車は通学用の古いものだったため,彼の最新式のスポーツ車との
差は歴然としていた.愛岐道路という有料道路があった.名古屋市北部を流れる
庄内川の上流,愛知岐阜県境のあたりを川沿いに進む道路であった.対岸には国鉄の
中央本線が走っている.現在はもう有料道路ではないし,中央本線もJRだ.20円
という自転車の通行料金を払って定光寺の料金所を過ぎ,しばらく走ると「岐阜県多
治見市」の標識がある.川はなかなかの渓谷になっており,ハイキングにはもってこ
いの場所だ.多治見まで走り,帰りは前にも登った内津峠を越えて帰ってきた.峠の
下りの途中で私の自転車はパンクし,付近の民家で水をもらい川合君にパンクを直し
てもらった.これが川合君と最初に一緒に走ったサイクリングで,このあと何回もい
ろいろな所に行った.
 岡崎城に登ったり,養老の滝を眺めたり,忠臣蔵の吉良義央の墓に行ったり,
三河湾を眺めたり.濃尾平野,三河の一部までいろいろな所を走った.だんだん
行ったことのある場所が増えて,地図上でいちばん遠くに行ったところを線で結んで,
そのなかの面積が増えるのが楽しかった.陣取りゲームのようなものである.
しばらくの間はその陣取り合戦は2人の間では均衡を保って面積を増やしていった.
 そんな川合君とも,高校が違ったため,別れ別れになった.私は愛知高校,彼は
享栄高校に進学した.ともに私立高校で,野球部はときどき甲子園に出場するので
知っている方もおられると思う.今でも愛知県大会の予選の時期になると,目が放
せない.もっともうちの高校の方はここのところ愛知大会でベスト8,4くらいで
敗退することが多いが.私たちの同じ年には,名電高校ー西武の工藤選手,大府高校
ー巨人の槙原選手がいる.我が母校からは,一年下に中日の彦野選手がいる.
別々の高校になっても,私と川合君はあまり疎遠になることもなく,その後も
つきあいが続いた.やはりサイクリング仲間であったためであろう.

 高校に入ってまもなく,私は新しい自転車を買って貰った.自分の力でアルバイト
して手に入れた川合君に比べると少々情熱の面で負けているが,緑色のミヤタの
ルマン・ツーリスムで,これで川合君と自転車の性能だけでは互角になった.
しかし私と川合君とのサイクリストとしての差は,だんだん広がっていった.
先に三重県に入ったのは川合君だった.それで私は79年5月5日に一人で
多度神社の「上げ馬神事」と言うお祭りを見に行って何とか防戦した.しかし
80年8月,川合君が長野蓼科高原に行き,長野県走破と標高2185mの
麦草峠越えの記録を作ってきた時,2人の差は決定的になった.私にはまだ
何日もかけての長距離サイクリングをするほどの力がなかった.


 81年3月16日.私と川合君,それから中学校時代の友達,井上洋一君,
木下利広君の4人で豊橋,豊川,蒲郡に出かける.三河地方もここまで走れば,
愛知県を走破したと言ってもよい.それぞれ自転車の色が違い,私は緑,川合君は青,
井上君は黄色,木下君は赤と,まったくきれいなものである.これでピンク色が
あったら,子供のころ見ていたTVのゴレンジャーになってしまいそうだったが,
残念ながら女性の参加者はいなかった.
 同じ3月30日,私と川合君は2人して滋賀県琵琶湖を目指した.私の尾西市の
おじ宅に泊まって翌31日,雨の関ヶ原を越えて滋賀県走破を果たした.関ヶ原の
公民館の人がずぶぬれの私たちをストーブにあたらせてくれたのが忘れられない.
悪戦苦闘して彦根に至り,琵琶湖を目にした.これは大変な旅であった.

そんな思い出深いサイクリングもいくつかしたけれど,ついに高校3年生になり,
進路の事も考えねばならなかった.私は旅どころではなくなってきた.
 高校受験が不本意であった私は,大学受験はだいぶ真剣に取り組んでいた.
塾に行くのは嫌いだったので,朝5時から放送される「大学受験ラジオ講座」
(略してラ講)を聞いたりした.もちろんあのころの受験生の必読書とされた
「試験にでる英単語」(略してシケタン!)も暗記した.だんだん大予備校に
なろうとしていた河合塾の模試も受けた.
私は工学系に進もうと思っていた.文学も好きであったが,ものを作るという
ことにあこがれ始めていた.カールセーガンの「コスモス」が話題になり,宇宙
への関心が高まっていた.パーソナルコンピュータの爆発的なブームがやがて
訪れようとしていた.受験勉強に疲れると,よくゲームセンターに行って
コンピューターゲームをしていた.
そんな時代だった.

 そんな受験色に塗りつぶされた私の生活をよそに,川合君の方はさっさと
デザイン関係の専門学校に行くことを決めていて,81年の夏も旅をしていた.
なんと,四国の室戸岬への旅であった.神戸におばあさんのいる彼は,奈良,
京都,大阪,兵庫の近畿地方,さらに香川,徳島,高知,愛媛も走破したのである.
これは悔しかった.彼が室戸岬からくれた絵はがきが残っているが,その文面は
受験勉強で旅行に行けない私への皮肉にあふれていて,私の気持ちを逆なでして
いる.黒潮おどる青い海..きっとすばらしい夏休みだろう.
ばかやろう..!
おれも大学に入ったら思う存分走ってやるぞと誓う私であった.

(続く)



自転車全県走破のページへ