大濠公園と福岡城のんこさんは今日仕事である。一人でつまんない私は、ミキスト ランドナーを借りて福岡・博多のポタリングをすることにする。 なんでも、この自転車、のんこさんは「貴婦人号」と呼んでいる らしい。壊したりしたら貴婦人から大目玉を喰らいそうだな。 96年8月16日。台風一過の町はどこか涼しい風が吹いていて、雲も 多く、8月とは思えないほど涼しい。こりゃラッキーだ。繁華街の 中洲やら天神やらを越えると、少し緑の多いところがある。福岡城 の跡だ。石段になっているが、登ってしまえばまた乗れそうな気が して、ミキストを担ごうとする。ところがミキストだから前3角に 肩を入れるわけにも行かず、担ぎにくい。そういう自転車じゃない のね。貴婦人が担ぎなんかするかい、ってなもんだろう。 あきらめて鍵をかけて、一人福岡城に登る。黒い壁の長屋や、櫓 が少し残っているだけで、天守閣はない。でも天守台に登ると、な かなかの風景である。北に広がる海に、百道浜の海岸。福岡ドー ムに大きなホテル。海に浮かぶ能古島に志賀島。博多は、古来、大 陸との交易で栄えた港であった。鎌倉幕府は、押し寄せる元の大群 のために防塁を作るのに忙しかった。平安時代、この福岡城の位置 には、鴻慮館(こうろかん)という、大陸からの客人を迎える迎賓 館があった。さらに古くは、中国・漢の皇帝がくれた金印も渡って きた、奴の国であった。ここは、いつも海の方を見ている町である。 海があってこその福岡・博多。いい風景である。 |
城を下って、大濠公園の池の中の細い陸地を走ってみる。ここは 元来湿地だったのを、福岡城主黒田長政が、深く浚渫して広大な壕 となした。だから大濠公園。そのまま北に向かって海にでて、福岡 ドームを越えると百道浜。FCYCLEの仲間、火の鳥のたかくらさんは、 ときどきこの浜でのんびり本を読むのだという。いいねえ。潮風に 吹かれてしばしうたたねをしてみよう。 |
さて、のんこさんたちFCYCLE火の鳥メンバー御用達の、南米商会と
いう自転車屋があるらしい。常連客にはビールを買いに走らせる
らしい。話に聞いていたので、ぜひのぞいてみよう。電話帳で調べ
ると藤崎とある。あ?なんだ、ここは藤崎じゃない、というわけで、
すぐに見つかったのだが、お盆休み。残念なので店のシャッターの
前で写真を一枚撮って帰ってきたのだった。しぶしぶ戻って、
長浜ラーメンを食べる。これがうまいね。実は昨日の夜、屋台で、
のんこさんと食べたのだ。替え玉までしたのだ。だからこれで3杯目
だが、麺好きの私はあきないのだ。
板付遺跡と筥崎宮さて、おなかもいっぱい。これからどうしよう。本屋で買った 歴史案内の本をひもとくと、おもしろそうなのが、板付遺跡。 奴国の時代を彷彿とさせる環壕集落で、再現された住居もある ようである。長浜から福岡城の横を通って、西鉄大牟田線や那珂 川を渡ったりして、内陸に進む。30分ほど走ってなんとか 到着。なかなかこのミキストも良く走るじゃないの。 夏休みの宿題の自由研究のために来ていると思われる親子づれ が何組かいたが、板付遺跡は静かなものだった。弥生時代の水田 も再現されていて、この福岡の人の住むところとしての歴史の古さ を感じさせてくれるというものだ。空港が近いので、弥生時代の 再現住宅の後ろに飛行機が飛び交っているのがまた、アンバランス でおもしろいが。 |
国道を、博多の町の方向に向かって戻る。高速道路の高架が入り 組むあたりを抜け、JRをくぐると、東公園である。元寇のおりの 激戦地だったそうである。元寇記念館なんてのも立っているが、そ の横の日蓮聖人の像の方が存在感があるようだ。近いので筥崎宮ま で行く。日本三大八幡宮の一つだそうで、他の2つは、宇佐神宮・ 石清水八幡だそうだ。鎌倉の鶴岡八幡宮でさえこの3つに入れない んだから、古いよな。家内安全のお守りを買って、帰る。 |
港に出てみた。壱岐・対馬・五島にフェリーの出るターミナル。
どれも行ったことがない私は、旅情をかき立てられる。
けれども、今日はこれから大きな仕事がまってるので、行っちゃう
わけにはいかないなあ。しばらく冷房の効いただだっぴろい待合室
で時間をつぶして、駅前に戻り、のんこさんの会社の駐車場にミキ
ストランドナーを返す。そして、汗くさいTシャツをスーツに着替
え、ネクタイもした。準備完了。
午後5時、のんこさんが仕事がを終わって、ビルを出てきた。 さて、いきましょうか。福岡の町をあとにして...大仕事に。
あとがき96年の夏、のんこと番頭は四国ツーリングを一緒に行った あと、結婚することを決めました。お盆休みに番頭は博多へ 行き、のんこさんのご両親に挨拶に行くことになりました。 一日博多で時間があったので、番頭はのんこさんのミキスト ランドナーを借りて、博多の町を一人ポタリングすることに。 この文章は、そのときの事を書いたものです。このポタリング のあと、2人で北九州・門司にあった、のんこさんの実家に 行ったのでありました。 |