すばらしき清流・黒尊川



 最後の清流といわれる四万十川だが、そこそこ流域に人は住んでいる
ため、生活排水もある。年々水は濁っているのだという。それでも下流
まで、きれいな川であるのは、下流の方まできれいな支流の川がいくつ
もあって、その水が流れ込むからである。7月30日、のんこさんと私
は、そんな支流の一つ、黒尊川にポタリングに出かけた。YHからの4
kmのアップダウンを戻り、口屋内へ。沈下橋渡って、お店(2軒のみ)
で買い出しである。ビールやスイカを、川で冷やして食べる、ってのが
今日の企画である。し・か・し!!

 口屋内のお店には、まったく生鮮食料品がなく、缶詰めとお菓子など
ばかりである。あんなに楽しみにしていた、スイカが、、、、ない(;_;)
無念であります。松山で買った果物ナイフの立場はあ!だがどんな田舎
でも酒だけはあるもので、「四国丸飲み生」ビールを買い込んで、いざ
出発だあ!沈下橋を再び渡り、YHとは違う、西に登る道へ入る。

 そして、すぐに川の様子が変わってきたのを見て、息をのんだ!
これまでに見たこともない程、水が澄んでいて美しいのだ。四万十川の
本流に比べても、レベルが2つあがったように感じる。なぜか地元の
親父さんが、服を着たまま泳いでいたりする、それさえほほえましく
感じてしまう。しばらく走っても道は緩やかに登るばかりで、川の中は
全部見えている感じだ。青い淵を良くのぞき込むと、そこには....
いますいます、いっぱい川魚が。本当かこれは、と思うほど。

 時々1軒か2軒の家がある。田圃があって、こんな所にも暮らしが
あるのだなと思う。地元のおばさんがいたので、声を掛けてみる。

(番)ほんとにきれいなところですねえ、
(お)きれいかい?こないだの台風でゴミも流れたからねえ、
   今は川もきれいだわな。どこからきたんだい?
(の)彼は名古屋、私は福岡からです。
(お)へえ、遠くからきたんやねえ。
(番)こんなきれいな川、見たことないです。
(お)地元に居るとわからんけど、みんなきれいきれい言うねえ。
   でも水が出るとたいへんなんよお。
(の)そうなんですかあ?
(お)この前も、その下まで水がきたよお
(番)へええ(゚-゚)

それはすぐ足下だった。そう、恐ろしいほど水が出るのだ、
だから橋は洪水に逆らわない沈下橋なのである。
本来自然の川というのは、こういうものなのであろう。
ああ、早く川に入ってみたくなってきた。


戻る