岩間の沈下橋



 江川崎駅を出発する。なにやら空は夕立の降り出しそうな雲行き
である。でもそのせいで、日差しが遮られて涼しい。午後4時である。
ここから本日の宿泊地、四万十川YHまでは、約20kmである。
すぐに吉野川は、本流四万十川へ合流する。やってきたぞお。
周りの山々の野性味。川の水量の豊富さ、流れて来る風。なにか
風格を感じる川である。道は一応国道441号線なのであるが、車
も少ないし、時々ひどく細くなったりする。ゆるやかな林の中の下り
道で、とても走りやすい。自転車で行くには、素敵なところだ。

(の)こんなところツーリングオフやったらいいのにねえ。
(番)ほんと、でもアプローチが大変すぎるかなあ。

橋の上で、「イチロー君」「番頭号」と名づけた2人の自転車の
並んだ写真を取ったりする。


 「岩間の沈下橋」に出る。沈下橋というのは、川が洪水になった
ときに、水の中に沈んでしまうことによって抵抗を少なくして、
災害を避けようという形式の橋である。この四万十川の名物で、独特
の風景である。橋はコンクリート作りで、欄干はなく、幅も2m程度
と狭い。国道を離れて、沈下橋へ降りていってみる。橋の中程に行き、
川の中をのぞいてみる。太陽が底まで届いて、ゆらゆらしている。
魚がいる。西日が射す川面はキラキラ輝いてまぶしい。
橋の両側から、軽自動車がやってきた。あれあれ、弱った。すれ違い
できる橋ではないぞ、と思っていたら、地元の人らしい方の車が、
バックして、相手に橋を譲る。譲られた車は私たち二人の横を抜けて、
対岸へわたっていった。なんとものどかな行き来であった。
橋から国道に戻り、川の蛇行に併せてしばらく行くと、眼下に岩間の
橋がキラキラした川の中にシルエットになっていた。

戻る