かき氷2杯



 路面電車行き交い、見上げるような山の上に、松山城の天守が
そびえる。リフトに乗って松山城の山の上に上がると、立派な石
垣が待っている。天守閣のある本丸(桜の名所ぢゃ)まであがる
と、もうそこで汗だくだく。「氷」の赤い文字の旗が茶店の前で
ゆらゆらしたら、すぐに3人の足はそっちへ向いているのぢゃっ
た。ああ、これが恐るべき「かき氷食べまくり」の最初ぢゃった
のぢゃ。

 すずしい売店のテレビに映し出されているのは、夏の甲子園、
愛媛県大会の準決勝。カキーンと金属バットが音を立てるとき、
なにかすごく臨場感がある。不思議に思ったら、この本丸から
見下ろせる、三の丸の野球場で行なわれているのだ。おお、がん
ばれ若者!かき氷に高校野球。これだけで真夏って感じですね。
俳句の町、松山には俳句ポストがあちこちにある。一句。
 「こおりみず、喰いに飛び込む、茶店かな」お粗末。

 さて、松山城。秀吉の子分、賤が岳七本槍の一人、加藤嘉明の
築いたこの城は、あまりの堅固さに徳川幕府から警戒されたとい
う代物だけに、立派である。天守下の中庭などは、死角なく鉄砲
を撃ちかけられて、攻撃側を殲滅できる構造だ。天守にあがると
さすがに風が涼しい。のんこさんの上陸地点、松山観光港も、
松山空港も眼下。その向こうの瀬戸内海が光る。

 昼食のうどんを食べて、今度は麓の万翠館という洋館へ。ここ
は藩主久松家の人が大正年間に立てた洋館。中では小学校図画コ
ンクールが行われているが、3人の関心は、その横の広いベンチ。
ここに腰掛け、馬鹿話を1時間もしている3人であった。万翠館
の裏にある茶室「愚陀仏庵(ぐだぶつあん)」へ。「坊ちゃん」
の夏目漱石が住み、正岡子規が静養したという建物。近くの紅葉
の木の葉の緑があざやかであった。

 道後温泉の方面に走り、四国遍路51番、石手寺へ。1200
年もの歴史のある寺。参道にはさまざまな絵馬、そして遍路装束
の人たち。これもまた四国の風景だ。おもしろかったのはマント
ラ巡り。洞窟の中にいろいろな仏がある地下の道。なんてったっ
てすずしいのがよい。で、帰りの参道でまたゆらゆらしているの
が、「氷」の旗。
 「こおりみず、のんこ飛び込む、宇治金時」さらにお粗末。

戻る