女先生の渡し船



 8月3日の朝が来た。楽しい旅も、今日が最終日。小豆島の
観光をして、岡山に抜け、家路に着くつもりだ。
まずは池田の町を抜け、東に走り、草壁港をめざす。ちょっと
した峠を越えて、内海町に入る。オリーブ園の前を通りすぎる
と、海が広がる。目に入ったのは、「渡し船」の文字。
ここから、二十四の瞳で有名な岬の分教場に行くには、陸路
湾をぐるり回って10km走らなければいけないが、海を渡れ
ばたった2km。夏に限定で、ここに渡し船があるのだ。
帰りに乗ろうね、と言うことにして、先にすすむ。もちろん、
その岬を目指す。

 小豆島オリーブYH、草壁港をすぎ、内海町の中心を抜ける
と、醤油のにおいがプンとしてくる。西日本では有名な、
マルキン醤油、の工場がある。前回来たとき、記念館の入場の
粗品に生醤油をもらったという話をしてあったので、のんこさ
んは楽しみにしていたようだ。女性が粗品に弱いというのは、
本当なのかな。記念館には、昨日の元屋で見た醤油を絞る道具
のたぐいが、もっとスケール大きく展示されている。この界隈
には、この他にも醤油屋、佃煮屋がならんでいて、ほんとに、
いい臭いである。

 家がなくなって、きれいな海沿いの道を行く。二十四の瞳の
映画では、この道を女先生が自転車に乗っていくシーンがある。
まだ女性が自転車に乗ることが珍しかった時代の物語である。
今日ののんこさんのジャージ姿と比較すれば、時代の違いが
よくわかるというものだ。やがて田の浦の港。そこに岬の分教
場が残っている。昭和50年代に廃校になった、そのときの
まま保存され、生徒の書いたクレヨンの絵まで残っている。

 その先に、二十四の瞳映画村がある。ここには、映画で使っ
たセットがそのまま残っていて、いろいろなレトロなモノが
売られていたりする。分教場も、本物そっくりのがもう一つ
あるのだ。映画で田中裕子が乗った女先生の自転車もある。

(番)あ、ラムネだ!のもうのもう
(の)のんじゃおう、のんじゃおう。

渡し船の時間が来たので、自転車を担いで船に乗る。
映画の中で、女先生が嫁入りで離れるときに乗っていった
のもこの場所を渡る渡し船だったんだろうね。
ずいぶん立派な高速船だけど、海を渡るってのはいいもんだ。


戻る