那覇編その3


その3  南部

さあ いよいよ旅も後半。本日はのん番の知人に会う約束をしている。
12時。まずは番頭氏のいとこのMさん(妙齢女性)が現れた。ドキドキ。(^^)
続いて目に飛び込んできたのは色の浅黒い目のパッチリした中肉中背の男性。
宮古さん(仮名)とおっしゃるジャーナリストで私が沖縄は初めてであること
を聞くと、「是非本土の人には見てほしい箇所を案内しましょう」と申し出て
くれた。そして1時間ほどして到着した「ひめゆり平和祈念資料館」。
本土からの年輩の観光客に混じってアメリカ人?の団体も通訳を連れて訪れている。
入り口で200円の献花を購入してお供えする。


89年に建設されたこの資料館、テーマは「戦争と教育」。
「ひめゆりの塔」が観光化されて行くのに歯止めをかけようと同窓会の人々が尽力して真実を後世に
伝えようというもの。生き残り生徒たちの生々しい証言を集めた28冊の本が
整然と展示され、観光客がじーっと読む姿が目立つ。私もついつい時間を忘れて
読んでしまう。案内してくれる宮古さんの小学校時代の先生も実はひめゆりの
生き残りだという。さらに錆びた弾頭の展示を見て
「子供の頃、土いじりしてたらこういうのがぼこぼこ出てきて、それで遊んだ。」
という.....私と同世代なのに。(~.~)
空模様は泣き出しそうな曇りのまま。風もきつく.....寒い。

再び車に乗り込んで今度は摩文仁(マブニ)の丘にある広大な「平和祈念公園」へ。
戦後50周年で戦没者名簿を各県別に刻んだ「平和の礎」を案内してもらう。
アメリカ人犠牲者の名前もある。台湾も。韓国、北朝鮮もあるけど非常に名前の
数が少ない。犠牲者名簿は現在も追跡調査中だとか。日本の各都道府県別の石碑もある。
身内や友人を亡くした世代が今も多く訪れるのだそうだ。

那覇市内に戻る途中、さとうきび畑で停車。
宮古さんが長いさとうきびを一本もらってきてバキっとへし折る。
手つきが実に慣れている。^-^; 汁が飛ぶ飛ぶ。(^-^)


それを器用に裂いて、後部座席に陣取るのん番にくれるのであった。ありがとう。
こうして知人のおかげで貴重な体験をした後、ホテルにもどると今度はのんこの友人
が旦那と子供を連れて待っていた。5年前に航空自衛隊パイロットとお見合い結婚し、
昨年の夏から那覇で暮らしている井上夫妻。

井上夫妻が案内してくれたのは「サラバンダ」というメキシコサボテン公園。
レストランはもちろんメキシコ料理。
メキシコ人のおっちゃん4人組生バンドを聞きながらのごちそう。


夜、ホテルの部屋に戻ったのん番。さっそく宅配便発送の準備にとりかかる。
明日からは田川(福岡)と門司(北九州)に寄るだけだ。この際背負えない
荷物は一切合切送り飛ばすというテを使おうというのである。

教訓2:ツーリングで泊まるなら郵便局か宅配便を扱うお店の近くに宿をとるべし。

戻る