寝台列車「冨士」出張先から帰る新幹線の中。今日の富士山は雲一つかかっておらず、明日からの連休の好天を予感させていた。これから名古屋の自宅に帰 り、すぐに支度をして九州へ向かうつもりだ。ぜひ参加して見たいと 思っていた「やまなみオフ」へ、いよいよ旅立つのだ。いったん家に 帰り、NIFTYにアクセス。すでに参加メンバーの何人かは、出発の挨拶 を書き込んだ後である。私も同じように書き込みを行い、ランドナーの 入った輪行袋をかかえて家をでた。
午後9時。寝台列車「冨士」南宮崎行きが、名古屋駅のホームに滑り
軽いショックで目が覚めると、山口県である。下関で「ふぐ弁当」という
太陽電池を積んだ男まずは湯布院駅の前の道を、そのまままっすぐ行く。行く手には由布岳の巨大な山容が阻んでいるが、右手にあるのが、金鱗湖という小さな湖だ。 この湖の畔には、温泉がいくつか沸いている。私はその1つ「下の湯」に 直行する。茅葺きの小さな建物、入り口には入湯料100円を入れるための箱 がある。この温泉には思い出がある。
5、6年前の事、阿蘇からやまなみハイウエイを走って別府に向けたツー
風呂の入り口に、緑色のランドナーが1台止まっていた。フロントバッグ |
温泉街を抜け、昼食を食べるために食堂を探すと、例の自転車が止まって
久重高原へ登るさて、どのように登ろうか。今日はあと400m程標高差がある。私は南由布駅の方向に進み、急な上り坂だが距離の近そうな、山口川という小さな川に そって登る田舎道を選んだ。ほんとに急な坂道で、押すしか登れない感じの 道であった。汗だくになって登っていくと、標高800m付近で少し緩やか登り に変わり、気持ちのいい林のなかに日が射し込んでいい感じだった。 そして、やまなみハイウエイの立派な道に合流したとたん、視界が広がった。 いくつも見える高原の湖。そこに泊まってみたくなりそうなホテルがある。 由布院の街は遥か眼下で、その向こうに由布岳の雄姿。いいなあ。 五年前の雨のツーリングで見損ねた風景を、今再履修しているのだ。
ここからもアップダウンは続く。しかし私には強い味方があった。
バンガロー風の2階建ての建物だった。すでに何人かのメンバーが到着
豪快打たせ湯、筋湯温泉さあ、風呂いきましょう!山口の松ごろうさんは、今回で3回目になるやまなみオフに、全部参加しているので、この辺りの地理はお手の物である。 さっそくそのバンに乗せて頂き、筋湯温泉へ。夕暮れの風景のなかでも、 アップダウンがあって豪快な道を車でいく。自転車で走ったら大変そうだな と思っていたが、何のことはない、次の日に走るはめになるのであった。 車を駐車場に止め、白い湯気の上がる温泉街を抜けて、共同浴場らしき建物 へ。前の店で入浴料を払って入る。脱衣所は混雑しており、もうすぐで、見 知らぬおっさんのおしりとふれあってしまいそうだった。もうもうとした 煙の中に湯舟があり、その奥に、豪快な打たせ湯があった。そこに登って 当たってみる。隣には、橋本氏が。こうして二人で打たせ湯など浴びている と、なんだか妖しげな修行でもしている様な感じだ。
松五郎さんやgodzziさんと、外で女性陣を待つ。ゆかたを着た人たちが
草木も眠るうしみつどき、2階で寝ていた私は、なにやら下の階から聞
自転車を押して歩こうの会さて、やまなみオフは2日目(95/11/4)。今日が走行日である。コースとしては、長者原から牧の戸峠を越えて、阿蘇の見える 大観峰まで行くコースが健脚コース、牧の戸峠を越えた所で 折り返すのが、短いコース、と2コースに別れることになった。 私は、早い人の多い健脚コースだと、ペースが遅くて迷惑かける かなと思い、短いコースの方にした。
さて、短いコースの人!といって手を挙げたメンバー。
のんこさんはMTB。ちんぺいさんはロードで、橋本氏と私はラン |
長者原の手前の九重高原ホテルの所で、やまなみハイウエイを別れ、
地熱発電所分岐して橋を渡る。少しだけ下りがあって、そこだけ自転車に乗る。でもすぐにまた押すことになった。青年の家のある辺りからは、ずい ぶん遠くまで見渡せて気持ちがいい。また少し下って、昨日の夜に来た 筋湯温泉の駐車場の脇にでた。筋湯温泉の白い湯気が上がって、いい 感じだ。すでに疲れていた4人。この温泉に入って帰ろうか、つう話 も出たが、それではあんまりなので、きつい登りを登り始めた。 |
日が射していれば暖かいが、影になると寒い。こういう気候の中を
ひょんな事から飛び込んだ地熱発電所だったが、この見学が結構、
さて、すでに11時半をまわっていたので、ここでお昼にしよう、
牧の戸峠発電所の先は、すごい登り坂である。これはもう、押すしかないです。いっしょうけんめい登って、勾配が緩やかになったら、そこが頂上だ。 しばらくみんなを頂上で待っていた。のんこさんが、下りになったら 元気よく掛け下っていく。さて、私もいこう。すぐに前方の視界が広が り、遠く阿蘇の山々が見渡せる。広い広い草原が眼下に続いている。 これこそやまなみハイウエイの魅力の風景である。5年前に初めて来た ときの事を思い出す。好天の中、阿蘇の草千里まで登ったのだが、次の 日はひどい雨で、この牧の戸峠を登るときは雨に降られ、こんな風景は 見られなかった。そのリターンマッチである。
すぐに下りが終わって、また登り始めると、前方から、自転車の集団
さて、やまなみハイウエイに合流する。ここから戻って、牧の戸峠に |
1200mまで登ると、ちょっと展望のきく駐車スペースがある。ここで
星生温泉峠まではわずかであった。峠にはドライブインがあり、車があふれており、決して気分のいい感じではないのだが、あとは下りである。 やっぱり自転車は下るために登るのである。みんな下ればよかったのに。 えぬていさんと、下の星生温泉のホテルのお風呂で落ち合う事を打ち合 わせ、私は下り始めた。大迫力の硫黄山の展望が前にどっかりと広がり、 左手眼下に長者原の広がり。ぞくぞくする程楽しい瞬間。スピードは 上がり、温泉まではわずかな時間であった。
のんこさんら3人は、すでにホテルで入浴券を買っていた。私も続き、
長者原を下り、朝押して登った坂を勢いよく下り、宿までは本当に近か のんこさん、橋本さん、ちんぺいさん、一緒に歩いてくれてありがとう。 |